本校(分校)には何年生が通っているの?
本校には3年生から6年生が通っています。
分校には1年生から2年生まで通っています。
昔は本校に低学年が通っていたときもありました。
その名残が残っているところが今でもあります。
本校・分校それぞれに1〜6年生がいるのでは、といわれることがありますが、
そうではありません。
また、それぞれに校長・副校長・教頭がいるわけでもありません。
各学年、何クラスまであるの?
令和6年度(4月現在)では以下のようになっています。
ここ数年増加傾向です。
1年…7学級 236名
2年…7学級 240名
3年…8学級 257名
4年…8学級 267名
5年…7学級 267名
6年…7学級 262名
全校児童数…1502名
大阪市内で大規模小学校の1校です。
始業式はいつですか? / 終業式はいつですか? / 入学式はいつですか? / 卒業式はいつですか?
正式に決まり次第「行事予定カレンダー」(画面上部にボタンがあります)に更新しています。
また、行事予定については毎月の学校だより(画面上部「学校からのプリント」から)でもお知らせしています。
友渕小学校の土曜授業はいつですか?
年に数回程度実施しています。
引き渡し引き渡し訓練・学習参観・作品展等を兼ねて実施しています。
詳細は学校ホームページや学校だより、学年だよりでお知らせしています。
今度友渕小学校の校区に転入することになりました。 何をしたらいいですか?
以下のような流れで手続きをしていただきます。
・都島区役所窓口サービス課(住民情報)で住民基本台帳の転入手続をする。
・都島区役所窓口サービス課(住民情報)で在学証明書等を示して、就学通知書を受け取る。
(後日、就学通知書が郵送される場合もあります。)
・友渕小学校に就学通知書と前の学校で受け取った在学証明書、
日本スポーツ振興センター共済加入証明書、転退学児童・生徒教科用図書給与証明書などを持参する。
このほかに、小学校で、小学校からお渡しする書類についてや、標準服・エプロン・体操服、学用品の用意についてお話をさせていただきます。
学期変わりに転入予定の方は、できるだけはやめに友渕小学校の本校にお越しください。
なお、学校ではお住まいになる場所が校区なのかどうかはお答えできかねます。区役所にお問い合わせください。
友渕小学校の就学時検診はいつですか?
例年10月から11月に行います。校区にお住まいの方にはハガキで連絡しています。
今度新1年生になるのですが、友渕小で就学時検診を受けていません。友渕小に入学予定なのですが、どうしたらいいですか?
入学説明会にお越しください。
入学説明会の日程、参加については学校にお問い合わせください。
ご都合が合わず入学説明会に参加できない場合も、学校にご相談ください。
また、学校にあらかじめ伝えておきたいことがある場合は教育相談カード(学校にあらかじめ連絡しておきたいこと)
にご記入の上、お持ちください。
メール配信システムに登録したいのですが… / メール配信システムの紙を紛失したのですが…
本校ではメール配信システムに登録していただいています。
学級休業で学校がお休みになるときや、運動会、林間学習や修学旅行などの実施の有無、緊急連絡などといった連絡を配信します。
ご登録は児童名でご登録をお願いしています。
本校に複数のお子様が通われているご家庭は、一人ずつのご登録をお願いします。
登録用紙を紛失してしまった場合、ご不明点がある場合は、
株式会社阪急阪神グループの「ミマモルメ」にご連絡ください。
ミマモルメ お問い合わせ
登録方法について:ミマモルメ登録方法
土曜日はあいているのですか?
土曜授業のある日はあいています(ただし午後には閉まります)。
台風が近づいていますが、休みになるのですか?
風水害等の災害の恐れがある場合の学校の休校については、「配布文書」内の「災害等による臨時休校について」をごらんください。
親戚がなくなったので子どもを休ませたいのですが…
忌引として取り扱う日数は以下のようになります。
○父母死亡のとき……………………………………………7日
○祖父母、兄弟、姉妹死亡のとき…………………………3日
○伯叔父母、曽祖父母(3親等)死亡のとき……………2日
(父母のない場合に、後見人または扶養者が死亡したときは、父母の死亡に準じて取り扱う。
また遠隔の地に行く必要があるときは、実際に要した日数を加える。)
インフルエンザにかかってお医者さんに休むように言われました。学校に登校する際に許可証は必要ですか?
許可証は必要ありません。登校の可否についてはお医者さんの指示に従ってください。
また、診断がでた時点で学校にご連絡ください。連絡をいただいたその日から出席停止とさせていただきます。
発熱症状やインフルエンザ感染が疑われるときは早めに医療機関を受診し、医師の指示を仰いでください。
○感染が疑われる目安は、37.5度以上の発熱とせき、鼻水、喉の痛みなどです。
○「学校保健法施行規則」において、児童・生徒がインフルエンザを発症した場合には、
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまでを出席停止とする」という基準が記されています。
熱が下がっても無理をさせず、必ず医師に相談の上、登校させるようにしてください。
友渕小学校では障がいをもっている児童にはどのような支援を考えていますか
大阪市の方針にのっとって、一人一人の実態に応じた指導計画を立てて指導・支援にあたります。
リーフレットをご覧いただき、できるだけはやめに学校にご連絡ください。お電話でお話を伺ったり、学校で教育相談をおこなったりして準備を進めてまいります。
大阪市の就学相談