大阪市立本庄中学校

2025/04/14 14:14 更新

令和6年度

令和6年度 防災訓練

令和6年12月2日(月)5・6限
防災訓練を実施しました 本校にて防災訓練を実施しました。今回の訓練には、東成消防署、日本赤十字社大阪府支部、東成区役所、本庄校区の地域防災リーダー(今里連合・中本連合・東中本連合)の皆さまにご協力いただきました。
学年ごとに分かれたプログラムを通して、実践的な防災知識とスキルを学ぶ貴重な機会となりました。
1年生は、起震車による地震体験や煙体験、水消火器訓練、バケツリレー、ロープ結束に取り組みました。
2年生は救命講習を受講し、防災アタックを行いました。
3年生は教室で班ごとに分かれ、HUG訓練(避難所運営ゲーム)を実施しました。
地域や関係機関の皆さまのご協力のおかげで、生徒たちは防災の重要性を学び、有事に備えるための実践的な知識を深めることができました。今後も防災への意識を高め、地域と連携した安全・安心な学校づくりを目指していきます
R6防災訓練_004 R6防災訓練_002 R6防災訓練_003
R6防災訓練_004 R6防災訓練_005 R6防災訓練_006
R6防災訓練_011 R6防災訓練_0010 R6防災訓練_009

平成26年度

平成26年度第1回防災訓練

平成26年6月20日(金)6限
いつもは生徒と先生だけで火災等を想定して避難訓練をしていますが,本日は東成区防災副部長の岡本様をはじめ,
連合町会長,町会長の皆様も参加され,東中本公園にある防災グッズについての説明を中本の杉原様よりしていただく等,
今後の防災を見据えた地域との連携という形での防災訓練となりました。消防署をはじめ,多くの皆様ありがとうございました。
DSC_0252.JPG DSC_0247.JPG DSC_0267.JPG
DSC_0259.JPG DSC_0264.JPG DSC_0260.JPG

平成25年度

自衛隊によるPKO活動についての講演と展示

1・2限の土曜参観後,PKOについてご講演いただきました。自衛隊大阪地方協力本部 中央地区隊隊長 荒巻様の自衛隊とは?のお話から,実際にいろいろな場所にPKO隊員として参加されてきた安形曹長のPKOについてのお話をいただきました。同時にPKOで使用する『82式指揮通信車』『高機動車』『1/2トントラック』やPKO活動の様子,自衛隊の装備に関するパネルを展示していただきました。 お話しいただいた荒巻隊長と安形曹長をはじめ,ご協力いただいた樺山一曹,久保二曹,宮城三曹,赤澤三曹と部隊の皆様ありがとうございました。
DSC_0363.JPG DSC_0359.JPG DSC_0380.JPG DSC_0378.JPG
DSC_0349.JPG DSC_0337.JPG DSC_0379.JPG DSC_0365.JPG
DSC_0345.JPG DSC_0347.JPG DSC_0364.JPG DSC_0381.JPG
DSC_0376.JPG DSC_0374.JPG DSC_0375.JPG DSC_0332.JPG