【6〜7月の目標】 Let's 自分に +α 〜意識高い系我孫中生〜
最近時間にルーズになっています! 特に集会と給食前!!
6月の学年集会・取り組み・授業風景
土曜授業 3年生国語科
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
土曜授業 3年生国語科
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
土曜授業 3年生国語科
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
3年生の国語科では、タブレットを使用して授業を行いました。
自作の「あたりまえポエム」を作って、班ごとにプロジェクターで投影して発表します。他の班のポエムをその場で見聞きして、盛り上がっていました。
記事にジャンプ
3年生学年集会
今日の学年集会は、我孫子中学の先輩でもある教育実習生の先生方の紹介から始まりました。
竹中先生のお話です。明日は時の記念日です。時間に管理されるのではなく、自分で時間を管理できるようになるようになって下さい。
今日は1日、チャイムが鳴りません。自分たちで時計を見て早目早目に動いてくださいね。
記事にジャンプ
今日の学年集会は、我孫子中学の先輩でもある教育実習生の先生方の紹介から始まりました。
竹中先生のお話です。明日は時の記念日です。時間に管理されるのではなく、自分で時間を管理できるようになるようになって下さい。
今日は1日、チャイムが鳴りません。自分たちで時計を見て早目早目に動いてくださいね。
記事にジャンプ
3年生学年集会
今日の学年集会は、我孫子中学の先輩でもある教育実習生の先生方の紹介から始まりました。
竹中先生のお話です。明日は時の記念日です。時間に管理されるのではなく、自分で時間を管理できるようになるようになって下さい。
今日は1日、チャイムが鳴りません。自分たちで時計を見て早目早目に動いてくださいね。
記事にジャンプ
今日の学年集会は、我孫子中学の先輩でもある教育実習生の先生方の紹介から始まりました。
竹中先生のお話です。明日は時の記念日です。時間に管理されるのではなく、自分で時間を管理できるようになるようになって下さい。
今日は1日、チャイムが鳴りません。自分たちで時計を見て早目早目に動いてくださいね。
記事にジャンプ
5月の学年集会・取り組み・授業風景
3年生学年集会
毎週金曜日は、3年生の学年集会です。
実力テストを終え、一息つく間もなく、来週24日と25日は中間テスト、6月4日から待ちに待った修学旅行があります。1つ1つ自分の課題をクリアして目標に向かっていきましょう。
5月と6月の学年目標を、代議員が手作り紙芝居でユーモアたっぷりに発表しました。
『 テストをのりこえて、修学旅行を全力で楽しもう ??』
その後、竹中先生から、
公共の物の扱い方について、物を大切にし、社会のマナーを守れる人になってほしい、
集合整列の時間について、お話がありました。
記事にジャンプ
毎週金曜日は、3年生の学年集会です。
実力テストを終え、一息つく間もなく、来週24日と25日は中間テスト、6月4日から待ちに待った修学旅行があります。1つ1つ自分の課題をクリアして目標に向かっていきましょう。
5月と6月の学年目標を、代議員が手作り紙芝居でユーモアたっぷりに発表しました。
『 テストをのりこえて、修学旅行を全力で楽しもう ??』
その後、竹中先生から、
公共の物の扱い方について、物を大切にし、社会のマナーを守れる人になってほしい、
集合整列の時間について、お話がありました。
記事にジャンプ
3年生学年集会
おはようございます。
今日は金曜日、3年生の学年集会です。
大宮先生から、食についてのお話がありました。
『赤・黄・緑』の3食の食品を食べましょう。
ちょっとした工夫でバランスのいい食事がいただけます。ぜひ、意識してみてください。
記事にジャンプ
おはようございます。
今日は金曜日、3年生の学年集会です。
大宮先生から、食についてのお話がありました。
『赤・黄・緑』の3食の食品を食べましょう。
ちょっとした工夫でバランスのいい食事がいただけます。ぜひ、意識してみてください。
記事にジャンプ
3年生学年集会
おはようございます。
今日は金曜日、3年生の学年集会です。
大宮先生から、食についてのお話がありました。
『赤・黄・緑』の3食の食品を食べましょう。
ちょっとした工夫でバランスのいい食事がいただけます。ぜひ、意識してみてください。
記事にジャンプ
おはようございます。
今日は金曜日、3年生の学年集会です。
大宮先生から、食についてのお話がありました。
『赤・黄・緑』の3食の食品を食べましょう。
ちょっとした工夫でバランスのいい食事がいただけます。ぜひ、意識してみてください。
記事にジャンプ
3年生 新体力テスト
青空の下で、体育の時間を使って新体力テストをしています。
男子はシャトルラン、女子はハンドボール投げです。
この日の男子最高記録は131回!!
女子ハンドボール最長は21m!!
スゴイ!!
額に汗を浮かべながら、みんないい表情で頑張っていました☆
記事にジャンプ
青空の下で、体育の時間を使って新体力テストをしています。
男子はシャトルラン、女子はハンドボール投げです。
この日の男子最高記録は131回!!
女子ハンドボール最長は21m!!
スゴイ!!
額に汗を浮かべながら、みんないい表情で頑張っていました☆
記事にジャンプ