学校にかかわるお金について
児童費
児童費は児童が学校生活で必要なものを購入するときに必要なお金です。
買ったものは学校から個別に配付されます。年度初めに学年別に予算書が配付されています。
| 図書教材費 | 漢字ドリルや算数ドリルなど本型のもの |
| 実験実習費 | 理科実験キットや図工に使う木材などの材料費 |
| 特別活動費 | 遠足や社会見学の交通費や実費など |
などがあります。
徴収金口座から引き落とされます。
給食費
そのまま給食にかかるお金です。
大阪市では令和2年度より、コロナ禍における取り組みとして、給食費が無償化になっています。
この取り組みはしばらく継続することになりましたので、給食費口座の設定が不要になりました。
PTA会費
PTA活動にかかるお金です。1口60円です。例えば10口の場合、月に600円の引き落としとなります。
12か月分が5〜10月の6回で引き落としとなりますので、10口の場合毎月1200円が引き落とされます。
児童費と同じ徴収金口座から引き落とされます。詳しくは年度初めの予算書をご覧ください。
積立金
5年生はふれあい合宿、6年生は修学旅行という宿泊行事があります。
この旅費のために、前学年のうちに積立金を行います。
ふれあい合宿のお金は4年生のうちに、修学旅行のお金は5年生のうちに、徴収金口座から児童費・PTA会費と一緒に引き落とされます。
就学援助制度について
大阪市では、経済的にお困りの方に向けた就学援助の制度があります。
詳しくはお渡しした資料をご確認いただくか、吉野小学校事務室までご連絡ください。
