44 |
1年 ひまわりが育っています!! |
 |
7月15日
1年生が生活科で育てているひまわりの花が大きくなっています。これからもどんどん大きくなってきますね。
[2025年7月15日up!]
|
43 |
2年 こんなに収穫できました!! |
 |
6月30日
2年生が生活科で育てている野菜(なす・きゅうり・オクラ)が大きくなりました。こんなにたくさん、収穫できました。ま...
[2025年6月29日up!]
|
42 |
1年 あさがおが咲きました!! |
 |
6月26日
1年生が育てている「あさがお」が咲き始めました!!
[2025年6月26日up!]
|
41 |
玄関にきれいな花が咲いています!! |
 |
6月20日
正門近くの花壇に色鮮やかなきれいな花が咲いています。ペチュニア・ニチニチソウ・ベゴニア・サルビアの花です。本校、...
[2025年6月20日up!]
|
40 |
スカシユリの花が咲きました!! |
 |
6月18日
玄関横の植木鉢にきれいな花が咲いています。スカシユリの仲間でレッドアラートという名前のようです。本校、管理作業員...
[2025年6月18日up!]
|
39 |
アゲバチョウが羽化しました!! |
 |
6月17日
3年生が理科の学習で飼育しているアゲバのさなぎが羽化しました。羽がまだしわくちゃな状態でピンとなるまで、じっと...
[2025年6月17日up!]
|
38 |
野草園にシロツメクサが咲いています!! |
 |
6月11日
昨年度、学習園近くにビオトープの一つとして「野草園」エリアを作りました。春から初夏にかけて、様々な草花が咲いてい...
[2025年6月11日up!]
|
37 |
ゴーヤを植えました!! |
 |
6月4日
なかよし学級のお友だちで、「ゴーヤ」を植えました。大きく育つと緑のカーテンになり、教室内に太陽の光が直接入りにくく...
[2025年6月4日up!]
|
36 |
プールサイドに「かも」が!! |
 |
6月2日
プールサイドに「かも」が来ていました!!(5月22日 記事)
[2025年6月3日up!]
|
35 |
アジサイの花が咲きました!!(黒田緑化事業団) |
 |
5月28日
黒田緑化事業団より植樹されたアジサイの花が咲きました!!花の大きさも昨年より大きくなってきています!!
[2025年5月28日up!]
|
34 |
5年 理科 めだかを育てています!! |
 |
5月28日
5年生の教室前ろうかには、理科の学習で育てているメダカがいます。元気いっぱい泳いででいますね。もうすぐ卵を産んで...
[2025年5月28日up!]
|
33 |
3年 理科 幼虫を育てています!! |
 |
5月16日
3年生の教室前廊下に虫かごがあります。中をのぞいてみると、理科の学習で観察するモンシロチョウとアゲハチョウの幼虫...
[2025年5月16日up!]
|
32 |
サツキツツジの花が咲きました!! |
 |
5月14日
黒田緑化財団より植樹していただいた「サツキツツジ」の花が咲きました。緑の葉の中にピンクの花がより鮮やかにうつります。
[2025年5月14日up!]
|
31 |
学習園を整備しました |
 |
4月24日
学習園の整備を行いました。理科や生活科で草花を育てます。みんなで水やりを頑張りましょうね!!
[2025年4月24日up!]
|
30 |
きれいな花が咲きました!! |
 |
4月16日
正門にきれいな花が咲いています。スプリング・スノーフレークという花です。スズランの花ににていますね。
[2025年4月16日up!]
|
29 |
学習園 チューリップが咲きました!! |
 |
4月14日
学習園のチューリップがきれいに咲いています。
[2025年4月14日up!]
|
28 |
玄関の草花 |
 |
4月11日
玄関にはきれいな花がたくさん咲いています。とてもきれいですね。
[2025年4月11日up!]
|
27 |
理科サイエンスコーナー(2月) |
 |
2月13日
サイエンスコーナーを2月号に更新しました。今回のテーマは3年生「じしゃくのふしぎ」です。じしゃくにくっつくもの、...
[2025年2月13日up!]
|
26 |
水仙の花が咲いています。 |
 |
2月10日
正門の横の花壇に・・・ まっ白い水仙の花が咲いています。寒い日が続きますが、少しずつ春が近づいてきています。
[2025年2月10日up!]
|
25 |
理科サイエンスコーナー(1月) |
 |
1月16日
サイエンスコーナーを1月号に更新しました。今回のテーマは6年生「大地のつくりと変化」です。火山の噴火や地震のメカ...
[2025年1月16日up!]
|
24 |
玄関の草花 |
 |
12月26日
玄関にはきれいな花が咲いています。「ビオラ」と「ジュリアン」という品種です。本校の管理作業員が世話をして育て...
[2024年12月26日up!]
|
23 |
ハナミズキが紅葉しました!! |
 |
12月19日
黒田緑化財団より植樹していただいた「ハナミズキ」が紅葉しました。真っ赤な葉がとてもきれいです。
[2024年12月19日up!]
|
22 |
5年 理科 バケツ稲 |
 |
11月20日
5月から育てていたバケツ稲を収穫して乾燥、脱穀、もみすり、精米をしました。普段何気なく食べているお米は、こん...
[2024年11月20日up!]
|
21 |
学習園 みかんの実が黄色くなってきました!! |
 |
11月13日
みかんの実が黄色になってきました。もうすぐ収穫です。
[2024年11月13日up!]
|
20 |
4年 理科「生き物さがし」(秋:2回目) |
 |
11月11日
大阪市立環境科学研究センター、大阪市環境局の方が来られ、校庭の「生き物さがし」の2回目を行いました。5月には、...
[2024年11月11日up!]
|
19 |
サイエンスコーナー11月号 |
 |
11月8日
サイエンスコーナーを11月号に更新しました。今回のテーマは4年生「動物の体のつくり」です。4年生がグループに分かれ...
[2024年11月8日up!]
|
18 |
5年 理科特別授業「流れる水のはたらき」 |
 |
11月8日
外部の講師を招いて、今進めている単元「流れる水のはたらき」に関する特別授業をしていただきました。学校ではできな...
[2024年11月8日up!]
|
17 |
理科 ビオトープ「野草園」を設置しました!! |
 |
11月7日
学習園にビオトープの一つとして「野草園」エリアを作りました。もうすぐ、コオロギやバッタなど、たくさんの昆虫がや...
[2024年11月7日up!]
|
16 |
サイエンスショーを鑑賞しました!! |
 |
11月6日
日本教育弘済会のご協力により「サイエンスショー」を全校児童で鑑賞しました。ボルトボルズが、笑ってためになる科学...
[2024年11月6日up!]
|
15 |
学習園 SDGS 「コンポスト」 |
 |
11月1日
学習園に「コンポスト」を設置しています。落ち葉や野草(育ててない植物などの有機物)を入れます。微生物が発酵・分...
[2024年11月1日up!]
|
14 |
学習園を整備しました!! |
 |
10月31日
教職員で、学習園を整備しました。落ち葉で作ったたい肥を混ぜ、冬野菜を育てるための畝を作りました。
[2024年10月31日up!]
|
13 |
学習園 みかんの実がさらに大きくなってきました!! |
 |
10月29日
校内のみかんの木にミカンの実ができています。もうすぐ収穫ですね!!
[2024年10月29日up!]
|
12 |
サイエンスコーナー10月号 |
 |
10月9日
サイエンスコーナーを10月号に更新しました。今回のテーマは5年生「ヒトのたんじょう」です。5年生がグループに分...
[2024年10月9日up!]
|
11 |
彼岸花が咲きました! |
 |
10月4日
校内に彼岸花が咲いています。白色の彼岸花もあるんですね。少しずつ、秋の気配が近づいています。
[2024年10月4日up!]
|
10 |
みかんの木にアゲハの幼虫が・・・ |
 |
9月20日
ミカンの木を見てみると、葉に穴があいています。よく見てみると「アベハの幼虫」がいました。もうすぐ「さなぎ」にな...
[2024年9月20日up!]
|
9 |
4年 ヘチマの収穫 |
 |
9月18日
4年生の理科の学習で育てているヘチマを収穫しました!ヘチマは食用やたわし、スポンジ、化粧水にも活用できます。
...
[2024年9月18日up!]
|
8 |
子メダカの成長 |
 |
9月4日
5年生「メダカの誕生」の単元で、夏休み前に3匹誕生した子メダカが、5年生の生き物係が中心となって育て、元気に成長し...
[2024年9月4日up!]
|
7 |
5年 稲の穂 |
 |
9月4日
5年生がバケツで育てている稲が大きくなってきました。稲の穂ができ、花が咲いています。もうすぐお米になりますね。よく...
[2024年9月4日up!]
|
6 |
サイエンスコーナー9月号 |
 |
8月30日
サイエンスコーナーを9月号に更新しました。今回のテーマは4年生「夏の夜空」です。夏の大三角について掲示しています...
[2024年9月1日up!]
|
5 |
みかんの実が大きくなってきました!! |
 |
8月30日
夏の光を浴びて、ミカンの実がどんどん大きくなってきました!!
(7月31日 記事)
みかんの木に実ができたよ!!
[2024年9月1日up!]
|
4 |
理科・サイエンスコーナー |
 |
8月30日
1階ホールに「理科・サイエンスコーナー」ができました。理科に関する情報など、随時載せます。今回は、5年生「天気と...
[2024年9月1日up!]
|
3 |
花が咲きました!!実がなりました!!(黒田緑化財団) |
 |
8月30日
昨年度、黒田緑化財団より植樹されたアジサイの花が咲きました!!また、ミカンの木にも花が・・・。小さな実もできま...
[2024年9月1日up!]
|
2 |
モンシロチョウのたまごが・・・ |
 |
8月30日
学習園のキャベツにモンシロチョウの卵がありました。近くには、小さな幼虫もいました。大きくなって、成虫(モンシロチ...
[2024年9月1日up!]
|
1 |
139本の樹木を寄贈していただきました!! |
 |
8月30日
令和6年3月黒田緑化事業団 様より、ハナミズキ他139本の樹木を寄贈していただきました。寄贈していただいた樹木...
[2024年9月1日up!]
|