沿革
| 大正7年 | 6月 | 8日 | 敷津尋常小学校 分教場として開校。 |
|---|---|---|---|
| 大正7年 | 9月 | 1日 | 敷津村北加賀屋町125番地に移転。 |
| 大正8年 | 1月 | 15日 | 大阪府東成郡敷津第二尋常小学校として落成式挙行。 |
| 大正14年 | 4月 | 1日 | 敷津第二尋常小学校と改称。大阪市に編入。 |
| 大正14年 | 6月 | 15日 | 高等科が併置され、敷津第二尋常高等小学校と改称。 |
| 昭和13年 | 7月 | 1日 | 大阪市加賀屋尋常高等小学校と改称。校章改変。 |
| 昭和16年 | 4月 | 1日 | 大阪市加賀屋国民学校と改称。 |
| 昭和20年 | 3月 | 31日 | 小学校高等科統合により 本校付設の高等科廃止。 |
| 昭和22年 | 4月 | 1日 | 大阪市立加賀屋小学校と改称。 |
| 昭和23年 | 5月 | 1日 | 育友会(昭和22年10月結成)を改組してPTA発足。 |
| 昭和28年 | 4月 | 1日 | 分校が独立し、大阪市立住吉川小学校として開校する。 |
| 昭和47年 | 4月 | 1日 | 分校が独立し、大阪市立加賀屋東小学校として開校する。 |
| 昭和53年 | 10月 | ふくふくの池が完成する。 | |
| 昭和53年 | 11月 | 2日 | 創立60周年記念式典挙行。 |
| 昭和56年 | 9月 | 12日 | 体育館竣工記念式典を挙行する。 |
| 昭和62年 | 11月 | 7日 | 創立70周年記念式典挙行。 |
| 平成10年 | 11月 | 26日 | 南校舎竣工する。 |
| 平成11年 | 5月 | 14日 | エレベーター棟が完成する。 |
| 平成11年 | 11月 | 6日 | 創立80周年記念式典挙行。 |
| 平成21年 | 11月 | 7日 | 創立90周年記念式典挙行。 |
| 平成29年 | 2月 | 12日 | 創立100周年記念式典挙行。 |
| 令和6年 | 10月 | 30日 | 講堂竣工記念式典挙行。 |
