校長あいさつ
本校は昭和24年4月1日、大阪市立西第二中学校として開校し、同年5月1日に大阪市立花乃井中学校と校名を改称しまして、まもなく80年を迎える歴史を歩んでまいりました。
本校の校地は、旧石見国津和野藩の蔵屋敷跡で、屋敷内にあった「此花乃井」は、当時より通称「花乃井」として浄水に利用され、名水として称えられていました。「此花乃井」は昭和58年まで校庭にありましたが、新校舎工事のため移設され、現在は校地の北東角に復元・保存されています。
本年4月より校長として着任しました「西田 知浩(にしだ ちひろ)」です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校の校訓は、「自主」・「協調」・「責任」であり、この校訓に基づき、自主性を育てる・協調性を培う・責任感を高める活動を柱とし、「様々な変化に主体的に向き合うとともに、高い志や意欲をもつ自立した生徒として、他者と協働しながら価値の創造に挑み、望む未来を自分たち自身で示し、作り上げていく生徒」と、めざす生徒像を定め、子どもたちが自らすすんで、積極的に新しいことにチャレンジできるよう、主体的に学び・考え・行動する環境を創造するとともに、生徒一人一人が輝く教育活動を推進します。
これまで培われてきた花乃井中学校の良き伝統を引き継ぎながら、時代を担う子どもたちが将来にわたって学び続け、力強く生き抜くための支援をしてまいります。保護者の皆さま、地域の皆さまには、子どもたちの伴走者として、引き続きご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
令 和 7 年 4 月 1 日
大阪市立花乃井中学校
校 長 西 田 知 浩