

















保健体育委員会からのお知らせ
3学年合同レク


今回の行事は生徒会の「学年間の親睦を深める行事をしたい」という思いから、体育委員とも協力して企画準備を進めてきました。
3学年縦割りのチームでドッジボールを楽しみました。
学年を超えてお互いを称えあい、応援しあう姿が印象的でした。
5月生徒集会


生徒集会は、各種委員会や生徒議会で話し合われたことを全校生徒に報告する場です。
今日も委員会の代表から様々な活動についての連絡がありました。
どれも、みんなの学校生活に深くかかわることばかりです。
今後も遅刻せずに集会に参加し、リーダーたちの話をしっかり聞きましょう!
また、先生からは明日から始まるモジュール授業についてのお話がありました。
モジュール授業は集会のない日の朝に行われる、15分の学習の時間です。
主にタブレットをつかった学習ツール(タブドリ)を使用します。
自分のペースや習熟度に合わせて学習できるので、予習や復習、テスト勉強などに活用しましょう。
タブドリは自宅のパソコンやスマートフォンでも使えるので、ぜひ家庭学習にも役立ててくださいね!
また、1時間目が9時開始になるなど、時間割の時程も以前と変わっているので気を付けましょう!
生徒議会が行われました
放課後、今年度初めての生徒議会が行われました。
学級代表からはクラスの様子や目標、
生徒会執行委員を含め各種委員会からは、
委員会で話し合った内容や生徒議会への提案が伝えられました。
生徒議会の内容は7日(水)の生徒集会でも報告されます。
生徒議会に参加したみなさん、ありがとうございました!
学級代表からはクラスの様子や目標、
生徒会執行委員を含め各種委員会からは、
委員会で話し合った内容や生徒議会への提案が伝えられました。
生徒議会の内容は7日(水)の生徒集会でも報告されます。
生徒議会に参加したみなさん、ありがとうございました!
全校集会の様子


今朝は前期の各種専門委員会・生徒会役員の認証式が行われ、
生徒を代表して、新生徒会長が前に出て認証状を受け取りました。
委員会や生徒会の代表となったみなさんは学校の中心となり、
リーダーシップを発揮して活動することはもちろんですが、
その活動を支える周りの生徒のフォロワーシップも大切です!
みんなで協力しあいながら学校をより良くしていきましょう!
また、本日はUT(ユネスコタイム)についての説明もありました。
毎週木曜日の6時間目はUTとして、朝問研、多文化学級、同和と3つのクラスにわかれての活動があります。
授業とは異なりますが、どれもとても大切な活動です。
いずれかの活動に参加するのはもちろんですが、
普段、活動をがんばっている仲間を応援する心も大切にしましょう。