大阪市立北稜中学校 (1).png

2025/06/20 12:51 更新

校長あいさつ

本校は、1948年に大阪市立北第二中学校として開校し、翌1949年、大阪市立北稜中学校へ改称されました。
校名は、北区の「北」と、鋭さや勢いの盛んさを表す「稜」を組み合わせて名付けられたと言われています。
学校周辺には国指定重要文化財で歴史的価値のある「泉布観」や天神橋筋商店街、そしてOAPタワーが隣接しており、歴史と現代性が融合した地域の中心に位置しています。

本校は『優しさ溢れる学校』を教育目標のひとつに掲げ、すべての生徒が安心して安全に学校生活を送れることをめざしています。
不登校生徒への支援や多様な性への対応など、様々な課題に取り組んでいます。
近年、全国的に「多様性に対応する標準服の在り方」が問われるようになってきており、本校においても昨年度よりブレザータイプの新標準服を導入しました。
学校の取り組みについては、このホームページでできる限り発信してまいります。
昨年度は10万を超えるアクセス数があり、多くの地域・保護者の方々にご覧いただくことができました。
本校では、全教職員が記事を更新し、子どもたちの頑張っている姿をできる限り多くの皆様にお伝えしていくことを目標としています。
昨年度に引き続き、北稜中学校のホームページをどうぞよろしくお願いいたします。


令和7(2025)年4月1日
学校長  神 山 卓 也