大阪市立心和中学校

ミマモルメとミマモルヨ.png

昼間部は「ミマモルメ」


学校に出席または欠席の連絡をする際は、電話での連絡の他、教育委員会より整備された出欠連絡アプリ「ミマモルメ」を使用しています。学校からの連絡にも使用しています。

参考:ミマモルメ


☆在校生の保護者のみなさま
登録のご協力をお願いします。

夜間部は「ミマモルヨ」


夜間部は外国籍の生徒がたくさん在籍しています。そのため、自動翻訳機能を付けた「ミマモルヨ」を活用しています。
※本校に勤務する教員が作成したオリジナルアプリになります。

ミマモルヨ日本語出欠.png


「ミマモルメ」と同じように、出席(遅刻・早退)や欠席の連絡が可能です。
ちょっとしたメッセージも入力することができます。

ミマモルヨ出欠英語.png


最初の画面で「English」を選択すると、その後の画面では、ほとんどが英語の表記になります。
他にもネパール語、中国語、ハングルが選択できます。在学生の国籍に合わせ、言語を追加していきます。

コミュニケーションツールとして


学校からのお知らせなども、自動翻訳して送ります。言葉の違いにより誤解が生じない様にします。

ミマモルヨお知らせ.png


送信側は入力した文章を自分が普段使う言語で入力すします。受信側は、アプリケーションで選択した言語に自動翻訳されて表示します。上記の画像は日本語、中国語、ネパール語です。ただし、文章が正しく翻訳されているかどうかは「Microsoft Translator API」の精度によるものなので、入力する側がなるべく正しい文章であるか気を付ける必要があります。

学校側は、「Microsoft Teams」にアプリケーションを組み込んで受信します。

ミマモルヨコミュニケーション.png


「Power Point」の字幕や、「Microsoft Teams」でもオンライン会議上であれば、トランスクリプトである程度翻訳してくれますが、うまく音声入力されない場合もあり、誤訳が生じると訂正しなければなりません。夜間部では日本語がまだまだ十分でない生徒も在籍していますので、その都度ごとにオンライン会議を立ち上げるのも現実的ではありませんし、「Microsoft Teams」を立ち上げてもらうこと自体がそもそも難しいのが現状です。

その他にも


「ミマモルヨ」には緊急通知機能などもあります。警報発令時の臨時休校など、急で、確実に知らせなければならないときなどに使用します。
また、教員専用の機能もあります。詳しくは、またいずれどこかで。

言わないのね.png