大阪市立鶴見橋中学校

2024/05/10 12:53 更新
校章鶴見橋中学校校舎ひまわりの咲く中学校ユネスコスクール学校情報化認定鶴見橋中学校QRコードSDGsSDGS

0000000000000886

図書室より

図書室の情報をおしらせします。

1年生「本に親しむ活動」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
毎週金曜日は、図書室に司書の先生が来られています。

そこで、今日は1年生の「総合」の時間を使って、本に親しむ活動を行いました。

まずは、司書の先生からかわいい絵本の読み聞かせをしていただきました。

そのあと、中学生にぴったりの本をブックトークで紹介してもらいました。

今日紹介していただいた本のテーマは、主人公のこころの「モヤモヤ」です。

友人との葛藤などがテーマのお話でした。

そのあと、班ごとにわかれて、1分ずつの「味見読書」を行いました。

速読をすることで、読解力も向上するそうです。

いろいろな本に触れて、興味を持った生徒もいたようです。

教室に戻る前に、図書室の本を探す時間もとりました。

多くの生徒が本を借りて、読むのを楽しみにしていました。

今年は、教室の前に教科書の内容に合わせた並行読書の本も配架してもらっていますが、これからも司書さんと連携して、読書を通じて、生徒たちの国語力の向上を図りたいと思います。

新しい本がはいりました!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
図書室に新しい本が入りました!

新刊に付けられている本の帯を並べて、図書室前においてくださっています。

学校に入れられる本は、帯なしで注文することも可能だそうですが、本の帯は、その本の内容を一言で表す様々なキャッチフレーズがつけられていて、とても面白いです。

すべての本を読むことはできませんが、ぜひ新刊の帯を見て、興味のある本を探してみてください。

冬休み前は、本を10冊貸し出し可能です。

図書室開館カレンダーを見て、図書室に本を借りに来てくださいね。

図書室イベント「クリスマスツリー」

記事画像1 記事画像2
図書室でクリスマスツリーのイベントが開かれていました。

折り紙一枚とはさみだけで作れる、かんたんミニツリーです。

三角形に折り、そこから紙を開いて、切り込みを入れるだけ。

上の星形が可愛らしく仕上がります。

みなさんぜひ作りに来てくださいね。

今年は、図書室でさまざまなイベントを開いています。

次のイベントも楽しみにしていてくださいね。

1年国語 字のない葉書

記事画像1
国語の教科書には、毎年夏休みの前後に戦争に関する教材が出てきます。

1年では「字のない葉書」という教材を学習しています。

幼い娘が学童疎開をする話なのですが、戦時中の生活のようすが年々イメージしづらくなっています。

そんな中、図書室担当の大槻先生が、1年生の教室の前に「戦争に関する本」を特集してくれました。

戦争中の子どもたちの疎開の暮らし、家族の生活、戦地へ行った父や兄たちのようすなど、とても分かりやすく説明されています。


1学期はクジラやペンギンの教材に合わせて、生き物に関する本を配架していただきましたが、教科書と並行して読書をすることで、学びが深まりますので、ぜひ手に取って読んでみてください。

https://www.shogakukan.co.jp/books/09726848

図書の返却期限について

5月6日(金)は第一回の図書の返却期限です。

4月に国語の授業などで本をかりた人は、5月6日に返すのを忘れないようにしてください。

まだ読み終えていない人は、明日からの連休で読むようにしましょう。

鶴見橋中学校の本は一人2冊まで2週間かりることができます。

開館日は図書室前の開館カレンダーを確認してください。

毎週金曜日は、図書館司書の先生が来られているため、一日中開館しています。

昼休みや放課後など、授業中以外のお好きな時間にご利用ください。

図書室オリエンテーション

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は、国語科の授業の中で、図書室の使い方を説明しました。

鶴見橋中学校の図書室は、校舎の中央に設置されていて、登下校中に立ち寄ることができるので、とても便利です。

学習やほっとスペース(毎週火曜日の民営の相談室)などにも活用されています。

本は一人あたり、二冊まで二週間借りることができます。

今日は、1年生が貸し出しの練習のために、全員本を借りました。

GWをはさむので、返却日は5月6日にしています。

毎週金曜日は、図書室に学校司書の先生も来られています。

今日は、本の紹介も兼ねて、絵本の読み聞かせもしていただきました。

みなさん、図書室をぜひ活用してください。