大阪市立十三小学校

4年生 学習参観「私たちが使う水はどこから」

5月17日(金)
 4年生は社会で『くらしをささえる水』という単元の学習をしています。学習参観では始めに、ふだん私達が生活の中でどれほど水を使っているかについて考えました。
 大阪市の人口と使っている水の量のグラフをもとにして、担任の先生が「一人が1日に使う水の量は394リットルです。」と話すと、子ども達は予想以上の多さに驚いていました。
 ふだん台所や洗面所、お風呂場などで蛇口をひねるときれいな水が出てきます。来週はこのきれいな水を作ってくれている柴島浄水場に社会見学に出かけます。


【4年生】 2024-05-20 14:51 up!

画像1
画像2
画像3