大阪市立苅田小学校

2年生 道徳 その2

2年生研究授業
教材文『およげないりすさん』をつかって
〜友だちとなかよくするために
  大せつなことを考えよう。〜

友だちとなかよくできなかったこととして
「本のとりあいでけんかした」
「友だちやめる、といきなり言われた」
などの経験をしている2年生。

〜〜『およげないりすさん』〜〜
かめさん、あひるさん、はくちょうさんが
「りすさんは、およげないからだめ。」と
池のなかにある島にいっしょに行って、
いっしょに遊ぶのをことわりました。

・・・やっぱり、りすさんが
・・・いたほうがいいね

↓つづき・・・
つぎの日。
はくちょうさんは「きのうはごめん」と
あやまりました。
あひるさんは「いっしょにいこう」と
さそいました。
かめさんは「ぼくのせなかにのりなさい」と
たすけました。
りすさんは「ありがとう」と
おれいをいいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

登場人物になりきって
気もちを考えた2年生。
はくちょうさんも、あひるさんも
かめさんも、そして、りすさんも
み〜んなえがおになっていました。🙂🙂


【できごと】 2024-06-27 10:28 up! *

画像1
画像2
画像3