大阪市立依羅小学校

7月7日(月)4年 自分にできることを考えよう

「りんごが何色に見える?」という問題から、色覚の多様性について話し合いました。
色の「見え方」や「感じ方」が人によって違うように、自分とはちがう周りの人とどのようにすれば仲良くなれるのかを、自分自身の「得意なこと」と「苦手なこと」をみつめる活動を通して考えました。
日ごろ自分について考える機会は少ないので、「得意なこと」「苦手なこと」をみつめる場面では、「得意なこと何かなあ・・・」と一生懸命考える姿がたくさんありました。
友だちを話し合うときには、自分との共通点や差異に気づき、嬉しそうでした。
今日の学習で、自分とは違う感覚の人がいるということに気づいたことは学級の友だちを大切にしようとする心を育てるうえで大事な時間になりました。


【4年】 2025-07-08 05:57 up!

画像1
画像2