これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

習熟度別授業の様子

数学科で行っている習熟度別少人数授業の様子です。個々の学力の実態に応じて、コースに分かれて受講しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年フィールドワークでは…

昨日行われた2年生フィールドワークでは、人権学習の一環で芦原橋に行って来ました。事前学習で太鼓などの皮文化に触れるなど、部落の歴史学習に臨みました。講師の方々の案内で、実際に太鼓作りや歴史を自分達の足で巡るこの取り組みに生徒の皆も興味津々、一生懸命学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年フィールドワークでは…

昨日行われた2年生フィールドワークでは、人権学習の一環で芦原橋に行って来ました。事前学習で太鼓などの皮文化に触れるなど、部落の歴史学習に臨みました。講師の方々の案内で、実際に太鼓作りや歴史を自分達の足で巡るこの取り組みに生徒の皆も興味津々、一生懸命学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品完成!

10月と言えば!!ハロウィン!!
特別支援学級の生徒と担任で作成しました。
真ん中には魔女が!!誰のことでしょうか?………笑

毎月作成を考えています。
さて、11月はなにになるでしょうー?
乞うご期待!!
画像1 画像1

平和学習フィールドワーク

本日、1年生は、平和学習として、大阪の空襲について学んできました。実際に大阪城公園へ出向き、班ごとに戦跡めぐりをしたあと、ピースおおさかを見学しました。空襲の際の防空壕体験などが印象に残ったようです。後日、今回の学習の振り返りをしながら、平和についてさらに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 生徒専門委員会
3年校長面接
1/20 特別支援教育生徒作品展
3年校長面接
1/21 特別支援教育生徒作品展
1/22 特別支援教育生徒作品展
1/23 特別支援教育生徒作品展
生徒議会
3年校長面接
1/24 特別支援教育生徒作品展
1/25 特別支援教育生徒作品展
2年職場体験