これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

生徒議会(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今期初の生徒議会が行われました。生徒議会は生徒会役員(会長・副会長・書記)が中心となり、各専門委員会の委員長と各学級の学級委員長が参加し行われます。
 各専門委員会からの今月の目標の発表や、学校全体の月間目標を話し合い決定します。また、生徒会が主催するキャンペーンを話し合い決めています。
 もっと学校を良くしよう! としっかりと話し合えていました。

いじめについて考える日(7月6日)

『いじめについて考える日』
 全校集会での校長先生からの講話の後、各学年でいじめについての取り組みを行いました。
 なぜ、いじめが起こるのか? どこからがいじめなのか? そして、それを防ぐためにどうしたらいいのか、などクラスの仲間と話し合い意見交換をしました。
 みんなが気持ちよく、安心して安全に過ごせる大池中に!
 みんなでしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生活動風景(7月2日・3日)

 7月2日は6限に修学旅行の全体説明を行いました。コロナで大変な時期ですが、何とか成功できるようにみんなで協力して準備していきましょう!
 なんと実行委員には37人もの人が立候補してくれました。期待してます!
 そして、今日は第一回実力テストでした。初めてのことで、緊張もしたことでしょう。ベストを尽くせたでしょうか?
 結果がどうあれ、これからの勉強の姿勢が大切です。

 明日は土曜授業(4時間授業・給食なし)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前には、毎日の給食をどのように盛り付ければいいのかを展示しています。この展示を参考に、給食係の人たちがクラスの配膳を行います。
 給食係のみなさん、明日の配膳もよろしくお願いします!

1年生の授業風景(6月30日)

 本日で通常登校が始まり1ヶ月経ちました。
 学級の様子や学年の様子を見ていると、違う小学校出身の友人もでき、とても活気が出てきました。
 29日には、部活動編成も行われ、部活動も本格的に始動しました。
 写真は授業の様子です。どの授業も全員しっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 3年生Web試行学活(10時)
8/25 45分授業 1限始業式、2限学活、3限水1、4限水2