これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3年生は修学旅行です。
 6時30分に体育館に集合し、出発式を行いました。

修学旅行事前指導(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の出発を22日控え、今日は荷物の確認を行いました。
 修学旅行期間中はたくさんの体験プログラムが組まれています。それぞれの体験で必要なものや宿舎で着る服装など、準備し忘れていないかを確認しました。
 来週火曜日はいよいよ出発です。体調を整え万全の準備をして、修学旅行を成功させよう!

3年生授業風景(9月17日)

 いよいよ来週火曜日に迫った修学旅行を間近に控えた3年生。
 修学旅行前だからこそ、大切にしたいことは、授業をしっかり受けること、当たり前のことを馬鹿にせずちゃんとすることです。
 6時間目は生徒主体の学年レクで団結力を高めました。来週火曜日からの修学旅行を是非みんなで成功させましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も全校集会から始まりました。厳しい夏の暑さが過ぎ去り、秋の気配を感じる今朝の集会でした。
 先週の生徒議会や生徒専門委員会で話し合って決めた目標の発表がありました。今月の生徒会目標は「文武両道」です。一人ひとりが目標を達成するため、学習にスポーツに全力で取り組んでいきましょう!
 校長先生からは、テニスの全米オープンで優勝した大坂なおみ選手のお話がありました。大坂選手は、黒人被害者の名前入りマスクを着用して入場していました。決勝戦までの7試合で大会前に準備した7枚全てのマスクを着用し、人種差別への抗議、差別撤廃のメッセージを発信しました。目標を定め努力した結果、成し遂げられた成果です。目標に向かって努力する大切さも教えられました。私たちも大坂選手を見習い、頑張っていきましょう!

中国語 母語教室

9月9日(水)の午後から、大池中学校日本語教室で中国語の母語教室が行われました。

今回は様々な中学校から10人の参加でした。すべて中国語なので、みんなリラックスした様子で、質問など話が弾んでいました。自己紹介をして、老師(ラオシー)から進路の話や中国語の学習をしました。

母語教室は年に数回、日本語指導センター各校でいろいろな言語について開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 公立二次選抜出願・面接12時〆
3/24 大清掃  修了式  油引き  給食なし 公立二次合格発表
3/25 春季休業