これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

10月24日 3年生授業風景

技術では、プログラミングの授業をしていました。生徒たちは「今日はみんなけっこうできたね」と先生からほめてもらっていました。 コンテンツのプログラミング
プログラムってなんだろう
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 3年生授業風景

これまでコロナ禍の中、実習はできておりませんでしたが、本日、3年生は調理実習がありました。先生から指示を受け、テキパキと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 広域清掃

本日は、広域清掃活動の日でした。
美化整備委員の皆さんが、広域清掃の特別区域をていねいに掃除してくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 令和5年度大阪市英語力調査

本日3年生は、大阪市英語力調査GTEC(ジーテック)Core(コア)を実施しました。
英語4技能型試験で、生徒たちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 全校集会

爽やかな秋空のもと、グラウンドでは全校集会の前に各生徒会専門委員長から今月の目標が発表されました。
そのあと、生野警察署より「生野ジュニア防犯ボランティア」校と認められた委嘱状、総合文化祭展示発表美術の部での表彰、中国語弁論大会での表彰の伝達がありました。
全校集会では、校長先生から「秋になって暑さも和らぎ、季節的にも勉強に取り組みやすい時期になってきました。先週の国際クラブ発表会のように皆さんの努力がいろいろなところで実ってきています。今後も努力を続けていきましょう。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 3年校長面接、英語検定
1/15 3年校長面接、生徒専門委員会、広域清掃
1/17 駅伝大会事前健康診断、3年校長面接
1/18 生徒議会