これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

9月29日 「中秋の名月」の日の給食時間

本日は、「月見の行事献立」
ごはん、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、焼きのり、牛乳です。
写真は3年生の教室の様子です。
おかわりして、食缶はからっぽになっていました。しっかり食べてくれてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 給食時間

今回はじめて「いもけんぴフィッシュ」が、給食に登場しました。
その他のメニューは、黒糖パン1/2、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、発酵乳、牛乳です。
写真は、2年生教室の様子です。「完食ですか?」とたずねると笑顔で「いつもです!」と声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 生徒議会(前期最終)

本日は、前期最後の生徒議会がありました。会議は引き締まった雰囲気があり、さすが代表者の子たちだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 授業風景3

3-1 理科は復習プリント、3-2国語は「和歌の世界」のプリント学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 授業風景2

2-1 国語は、説明文「100年後の水を守る」を読んで、プリント学習をしていました。2-2数学は2元一次方程式を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 生徒議会
2/9 2年生 生きる力まなびサポート(性教育)
2/10 私立入試
2/11 私立入試(面接)
2/12 建国記念の日
2/13 3年進路懇談
2年生国際理解クイズ大会
1年生拡大OT