これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

12月11日 全校集会

月曜日の全校集会は、オンラインで行いました。
先週に引き続き、12月から新しく来てくださっている学びサポーターの先生の紹介。
また、大阪マラソン2024(第12回大阪マラソン)ボランティア募集について、今年度担当になってくださっている先生からお話がありました。

校長先生からは、先週に引き続きSNS関係のお話がありました。
自転車を乗りながらや歩きながらの「ながらスマホ」を多く見かける。スピードが2倍になるとぶつかった衝撃は2乗で4倍になり、3倍になると3乗つまり9倍になるんです。「ながらスマホ」で怪我をすることのないように、人に怪我をさせてしまうことのないように気をつけてください、と注意喚起がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリア教育 働くってなんだろう?

12月7日(木)5・6限
生野区生きるチカラまなびサポート事業として、生野区にある株式会社リゲッタさんに来ていだだき「働くってなんだろう?」の講座をしていただきました。

始めは、リゲッタの靴の紹介や生野区全体で靴を製作し生野区を支えながら仕事をしているお話がありました。

それから、仕事についてのイメージは?の問いかけに「ネガティブ(陰)」のイメージ「ポジティブ(陽)」のイメージは?を班に分かれて話し合いました。
「ポジティブ(陽)」を自分の仕事にできたらいい、やりがい、生きがいに繋がる話がありました。

今は、夢やなりたい仕事が無いのなら、「なりたい自分」なる行動をしていこう。

この先の高校選択や大学選択、仕事選択に繋がればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 2年生授業風景

2年生の授業風景です。道徳の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 1年生授業風景

1年生の授業風景です。1組は理科。2組は社会。3組は音楽。
教育センターから、授業でのICT活用状況を見るために先生が来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 大池学園 小中連携(ラグビー部)

本日、昼休みの短い時間でしたが、本校ラグビー部の先生方が、大池小学校に行って、小学生低学年の子たち対象にラグビーで交流をしました。
毎週月曜日の放課後に参加してくれてる6年生の子たちも手伝いに来てくれました。
「やりたいな」と周りに男の子も女の子も集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 教育相談(12年)
公立一般選抜出願
3/5 教育相談(12年)
3/8 卒業生を送る会

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動