これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

10月18日 生徒議会(後期)

本日は、生徒議会の日です。
中心となる2年生の生徒会役員の先輩たちが、生野区役所で行われる「生野ジュニア防犯ボランティア」の委嘱式参加のため、代わりに1年生の生徒会役員の2人が生徒議会の進行係りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 3年生総合の時間

合宿コンクールに向けて、各クラス練習に励んでいます。少しずつ、一体感とハーモニーが高まってきました。心を一つにして奏でる歌声がどんなものになるのか…
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 2年生総合の時間

2年生は、職場体験についての「新聞作り」をしています。みんなで協力し活動している様子を見ていると、できあがってくる新聞が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 3年生授業風景

3年生3時間目の授業の様子です。1組は、理科。2組は英語です。英語では、ReadingとListeningテストに向けての練習問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 2年生授業風景

2年生3時間目の授業の様子です。保健体育の保健分野の授業で、男子は「交通事故の現状と原因」について学習していました。
中学生の自転車乗用中の事故が多いということで、事故につながる危険な自転車の乗り方をあげていました。
・信号無視、一時不停止 悪ふざけ 並走 ながら運転 歩行者の妨害

女子は、「喫煙と健康」について学習していました。データを用いた資料を見て、健康について考えた子どもたちは、家でも話してみようかなと感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業生を送る会
3/11 公立一般選抜学力検査等
3/12 卒業式予行、卒業式準備
3/13 第77回卒業証書授与式

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動