これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

10月18日 2年生授業風景

2年生3時間目の授業の様子です。保健体育の保健分野の授業で、男子は「交通事故の現状と原因」について学習していました。
中学生の自転車乗用中の事故が多いということで、事故につながる危険な自転車の乗り方をあげていました。
・信号無視、一時不停止 悪ふざけ 並走 ながら運転 歩行者の妨害

女子は、「喫煙と健康」について学習していました。データを用いた資料を見て、健康について考えた子どもたちは、家でも話してみようかなと感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 1年生授業風景

1年生3時間目の授業の様子です。
1組は美術。2組は技術。3組は合唱練習です。美術では『だませるかな?』という平面(絵画)の完成をめざしてみなさん頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 後期生徒専門委員会2

新しい目標を決めていました。
学校をよくしていこうとみなさん、一生懸命に考えて、意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 後期生徒専門委員会1

後期に入って、専門委員会は3年生から2年生へと中心が移ってきました。頼もしい3年生に見守られながら頑張る2年生と1年生。それぞれの委員会は、とても落ち着いていて秩序がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 2年生 総合の時間

6時間目、総合の時間に2年生は体育館の舞台の上で合唱コンクールの練習をしていました。
フロアの方では、運んできた両面太鼓を組み立てていました。保護者の方に協力していただいて、国際クラブで使う両面太鼓を近隣の中学校からお借りしました。本当にありがとうございます。何人もの先生たちに両面太鼓を運んだり組み立てたりするのを手伝っていただきました。協力し合って準備を進めるのは気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査等
3/12 卒業式予行、卒業式準備
3/13 第77回卒業証書授与式
3/14 前期生徒会選挙

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動