これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

11月1日 国際交流学習3

折り紙でシュリケンを一緒に作ったあとは、韓国の遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 国際交流学習2

当初の予定から大幅に到着時間が遅れ、急きょ交流内容も短く変更しなくてはならなくなりましたが、ただただ、子どもたちのために臨機応変に対応して動いていただいた教職員のみなさん、PTA事務員さん、ありがとうございました。うれしそうな韓国の学生さんたち、大池中の生徒たちを見ていると、交流会ができてよかったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 国際交流学習1

本日は、韓国からの中学、高校生と国際交流学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年生保護者進路説明会

本日は15:00から、進路指導主事の先生による進路説明会がありました。
3年生の保護者の方々は、進学にしぼり、パワーポイントを使ったていねいな説明を真剣なご様子で聞いていました。
画像1 画像1

10月31日 3年生赤ちゃん先生2

生きるチカラ学びサポート事業「赤ちゃん先生プロジェクト」
NPO法人ママの働き方応援隊の代表の方から、
「みんなはね、誰かから何かしてもらったり誰かの手で育ててもらって今があるんだよ。泣くことくらいしかできなかった赤ちゃんが笑ったり、お返事できるようになった。みんなは、中3。悩んだり落ち込んだりすることもあるだろうけど自信を持って欲しいな。赤ちゃんの頃から比べたらすごいできること増えたなと。それってすごいことかもなって自分のことを思って欲しい」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
前期生徒会認証式
3/22 春季休業

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動