これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

日本語指導が必要な子どもの教育センター校

12月12日は、ベトナム語母語教室でした。3年生の皆さんを対象に入試に向けた母語作文の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 昼休みの風景

3年生は、月曜日から進路懇談会が始まっていますので、給食を食べて下校しました。
昼休みに、大阪マラソン2024(第12回大阪マラソン)ボランティアに応募してくれた生徒の皆さんが集まって、メンバーの確認を行っていました。
1,2年生も水曜日から期末懇談会です。
写真は、先週金曜日の3学年最後の昼休みの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年生授業風景

3年1組は社会。3年2組は英語でした。
社会は、「地方財政の現状と課題について」の学習をしていました。
英語は、I wish I could ....「〇〇だったらいいのになぁ」のところを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 1年生授業風景

1年1組は国語。2組は英語。3組は社会の授業風景です。
皆さん、集中して勉強していました。落ち着いた雰囲気での学習環境は学力がついてくると思います。このまま頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2年生授業風景

2年1組は社会。2組は数学でした。
社会は、先生からの質問に積極的に答えていく子どもたちの姿が見られました。
数学は、皆さん集中して演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動