これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

5月10日 避難訓練 その2

消火体験の様子です。『備えあれば憂いなし』いざという時に、正しい行動ができ、大切な命が守られるように日頃の準備をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 避難訓練

2日間行われた中間テストを終え、最後に生野消防署より消防士の方に来て頂き避難訓練が行われました。普段の授業ももちろん大切ですが、命を守る授業=避難訓練はより大切になります。生徒の皆さんも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いじめについて考える日

5月8日(水)6限
いじめについて考える日の取り組みを行いました。

人それぞれ感じ方や考え方が違うことに気づき他人に寄り添い支え合う集団づくりを目的としました。

まずはじめに、各自「いじめと向き合う」プリントを使用して嫌なことチェックを行いました。

また、班活動で意見交換を行い、いじめを無くすために個人がクラスができる取り組みを話し合いました。

最後には令和6年度版
「いじめ防止標語」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習5

お世話になった信太山野外活動センターの職員さんや、カメラマンさんに退所式でお礼を伝えました!
今から帰校します!
画像1 画像1

1年生 校外学習4

昼食後、レクリエーションで大縄跳び大会を行いました!
みんな、元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 体育大会予行
6/6 体育大会準備(午後・雨天時特別時間割)
6/7 体育大会 ※昼食持参
6/10 教育実習終了
体育大会延期時、午後準備
6/11 体育大会予備日 ※昼食を持参

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

学校保健・学校給食

安心・安全

スクールカウンセラーだより

国際クラブ