ようこそ、田中小学校のホームページへ   

2日の給食

2日の献立は
いわしのしょうがじょうゆかけ
含め煮
いり大豆
ごはん
牛乳  でした。

節分の話
・病気や悪いできごとを追い払うために、
 節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って
 豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を
 食べたりする習慣があります。
・鬼が苦手な、ヒイラギの枝にいわしの頭を
 さして家の入口に立てる習慣もあります。
・今日の給食には「いわしのしょうがしょうゆがけ」
 と「いり大豆」が出ます。

ここでクイズです。
節分の日に厄払いをするためにいわしの頭を刺して
門や戸口に立てる植物の名前は何というでしょう?
1.なんてん
2.ひのき
3.ひいらぎ

明日の献立は
押し麦のグラタン
スープ
いよかん
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.松ぼっくり でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 駆け足大会
2/8 おはなしの会
2/9 クラブ活動 駆け足大会(予備日)
2/10 社会見学(5年)<朝日新聞> 口座振替日(給食)
2/11 建国記念の日