ようこそ、田中小学校のホームページへ   

5日の給食

5日の献立は
関東煮
三度豆のからしあえ
のりの佃煮
ごはん
牛乳  でした。

あつあげの話
厚揚げは、豆腐を厚めに切って水分をぬき、
高温の油で揚げたものです。
厚揚げには豆腐と同じように、タンパク質や
カルシウムが多く含まれています。

ここでクイズです。今日の給食にうずら卵が使われています。
うずら卵は1個何グラムぐらいあるでしょうか?
1.5g
2.10g
3.20g

明日の献立は
さごしのおろしじょうゆかけ
すまし汁
五目豆
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.世界一でした。
画像1 画像1

4日の給食

4日の献立は
肉うどん
きゅうりの甘酢づけ
りんご
黒糖パン
牛乳  でした。

リンゴの話
リンゴはバラ科の植物です。
寒い地方でよく育ちます。
青森県、長野県などでたくさん作られています。

ここでクイズです。今日の給食にりんごが登場します。
さて、一番大きいリンゴは、次のうちどれでしょうか?
1.姫りんご
2.ふじ
3.世界一

明日の献立は
関東煮
三度豆のからしあえ
のりの佃煮
ごはん
牛乳  です。

月曜日のクイズの正解です。
正解は、3.シロナガスクジラでした。
画像1 画像1

11月2日の給食

2日の献立は
くじらのオーロラ煮
じゃがいもと野菜の煮物
もやしのゆずの香あえ
ごはん
牛乳  でした。

くじらのオーロラ煮
くじらは世界中の海にすむ哺乳類で、
約80種類が知られています。
給食には、ヒゲクジラ類のミンククジラがでます。

オーロラは「あけぼの(明け方の赤い空)」という
意味です。ケチャップが入ったたれの赤い色を
あけぼのに見立てました。

ここでクイズです。
今日の給食に鯨が登場します。さて、一番大きい鯨は
どれでしょう?
1.ミンククジラ
2.イワシクジラ
3.シロナガスクジラ

水曜日の献立は
肉うどん
きゅうりの甘酢づけ
りんご
黒糖パン
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解の発表です。
正解は3.かき でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 おはなしの会
2/25 登校地区別会(新)
2/26 学習参観 学級懇談会 標準服交換会 PTA指名委員会
2/27 PTA親子のつどい