ようこそ、田中小学校のホームページへ   

10日の給食

10日の献立は
関東煮
はくさいの甘酢づけ
大福豆の煮もの
ごはん
牛乳  でした。

いんげん豆のなかま
今日の給食の「大福豆の煮物」の大福豆は
いんげんまめの仲間です。給食には、
いろいろないんげんまめのなかまが
登場します。
とら豆、てぼ豆、金時豆、うずら豆などです。

ここでクイズです。
今日の給食に「大福豆」という名前の豆が
使われています。この大福豆にはどの
栄養素が多く含まれるでしょうか?
1.タンパク質
2.ビタミンC
3.脂質

月曜日の献立は
赤魚のレモンじょうゆかけ
うすくず汁
高野豆腐の炒り煮
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.蒸し焼きにする  でした。
画像1 画像1

9日の給食

9日の献立は
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
コッペパン
マーガリン
牛乳  でした。

パセリの話
パセリは、濃い緑色が美しく、
スープの青みや料理の飾りに使われたり
することの多い野菜です。
パセリには、いろいろな栄養が含まれていて
います。風邪を予防するカロテンや
ビタミンC、おなかの調子を整える
食物繊維を多く含んでいます。

ここでクイズです。
今日の給食に「かぼちゃプリン」が登場します。
さて、学校給食のプリンの調理方法は
どれでしょうか?
1.冷やす
2.蒸し焼きにする
3.煮る

明日の献立は
関東煮
はくさいの甘酢づけ
大福豆の煮物
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.茎  でした。

画像1 画像1

8日の給食

8日の献立は
鶏ごぼうご飯
みそ汁
焼きれんこん
牛乳  でした。

冬においしい根菜類の話
ごぼうやにんじん、だいこんなど土の中で
育つ部分(根や地下茎など)を食べる野菜を
「根菜類」といいます。
冬においしく、体を内側から温める働きが
あるとされています。
今日の給食に、ごぼう、にんじん、れんこんが
使われています。

ここでクイズです。
今日の給食には「れんこん」がでます。さて
このれんこんは次のうち、どこを食べる
野菜でしょうか?
1.根
2.茎
3.実

明日の献立は
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
コッペパン
マーガリン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.白ねぎ  でした。
画像1 画像1

7日の給食

7日の献立は
あげどりのねぎだれかけ
あつあげとはくさいの中華煮
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

大豆の変身
大豆は、炒ったり、煮たり、蒸したりすることで
さまざまな加工食品に変わります。
しぼる・・・油
炒った後砕く・・・きなこ
蒸した後発酵させる・・・納豆、みそ、しょうゆ
蒸した後しぼる・・・おから、豆乳
蒸した後しぼり、かためる・・・とうふ
とうふを揚げる・・・うすあげ、あつあげ、がんもどき
とうふを凍らせて乾燥・・・こうやどうふ

ここでクイズです。
今日の給食には「あげどりのねぎだれかけ」が
でます。さて、たれにはどんなねぎを使って
いるでしょうか?
1.青ねぎ
2.白ねぎ
3.玉ねぎ

明日の献立は
鶏ごぼうご飯
みそ汁
焼きれんこん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.イタリア  でした。
画像1 画像1

6日の給食

6日の献立は
ミートボールのケチャップ煮
ツナと野菜のソテー
焼きじゃが
食パン
りんごジャム
牛乳  でした。

マナーを守って楽しく食事をしよう
ふざけたり、大声を出したり、食事中に
ふさわしくない話をしたりしないように
しよう。
すききらいしないで食べよう。
食べている途中で立ち歩かないようにしよう。
口に食べ物を入れたまましゃべらない
ようにしよう

ここでクイズです。
今日の給食に調味料として「オリーブ油」が
使用されています。さて主な生産地はどこ
でしょうか?
1.フランス
2.ドイツ
3.イタリア

明日の献立は
あげどりのねぎだれかけ
おつあげとはくさいの中華煮
焼き海苔
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、2.小さい  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 社会見学(5年)
給食がんばり週間(〜17日)
2/14 クラブ活動(相互見学会)
2/15 PTA実行委員会
2/16 社会見学(2年)