ようこそ、田中小学校のホームページへ   

28日の給食

28日の献立は
鶏肉とてぼ豆のスープ煮
じゃがいもとトマトの重ね焼き
ぶどう(巨峰)
ライ麦パン
牛乳   でした。

ぶどう(巨峰)の話
「巨峰」という名前は、巨峰が生まれた伊豆の
天城山麓にちなんで「伊豆の峰(=高い山のこと)
でつくられた巨大な粒」というイメージから
名付けられたとも言われています。

長野県で一番多く作られ、次に山梨県で多く生産されて
います。大阪でも南河内郡太子町で多く栽培されています。

ここでクイズです。
今日の給食には、生のトマトが使われています。
トマトにはどんな栄養素がたっぷり含まれているでしょう。
1.タンパク質
2.カロテンやビタミンC
3.塩分

明日の献立は
プルコギ
トック
あっさりきゅうり
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.マスノスケ  でした。
画像1 画像1

27日の給食

27日の献立は
さけのしょうゆ風味焼き
五目汁
高野どうふのいり煮
ごはん
牛乳  でした。

さけについて知ろう
さけは、川で生まれ、海で育ち、川にもどってきて
卵を産んで一生を終える魚です。
さけの身の色は赤く見えますが、白身魚の仲間です。

ここでクイズです。
今日の給食に「さけ」が登場します。さけは地方によって
いろいろな呼び名がありますが、実際に呼ばれている
名前はどれでしょう?
1.トラノスケ
2.サルノスケ
3.マスノスケ

明日の献立は
鶏肉とてぼ豆のスープ煮
じゃがいもとトマトの重ね焼き
ぶどう(巨峰)
ライ麦パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.感謝の気持ちをこめているから
でした。
画像1 画像1

26日の給食

26日の献立は
鶏肉のからあげ
とうがんの中華スープ
キャベツと三度豆のごま和え
食パン
イチゴジャム
牛乳  でした。

ハムはどうやって作るの?
1.豚肉のかたまり肉の形を整えます。
2.肉に塩などの調味料を加えて味つけをします。
3.味付けをした肉をひもやネットなどで包み、桜の木
 などの煙でいぶします。
4.いぶした肉を、ゆでるか蒸すかし、その後冷やします。

ここでクイズです。
食事の前や後には、「いただきます」「ごちそうさま」
を言いますね。それはどうしてでしょう?
1.感謝の気持ちをこめているから
2.言わないと怒られるから
3.習慣になっているから

明日の献立は
さけのしょうゆ風味焼き
五目汁
高野豆腐の炒り煮
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、2.赤みそ  でした。
画像1 画像1

23日の給食

23日の献立は
肉じゃが
焼きなすのみそだれかけ
もやしのゆずの香あえ
ごはん
牛乳  でした。

一富士 二鷹 三なすび
これはなすにまつわることわざです。
初夢に見ると縁起の良いものが順に並んでいます。
「江戸時代の将軍、徳川家康に縁の深い駿河の国
(静岡県)の名物を並べた」という説など
いろいろな説があります。

ここでクイズです。
今日の給食の「焼きなすのみそだれかけ」には、どんな
みそが使われているでしょうか?
1.白みそ
2.赤みそ
3.合わせみそ

月曜日の献立は
鶏肉のから揚げ
とうがんの中華スープ
キャベツと三度豆のごまあえ
食パン
牛乳  です。

水曜日のクイズの正解です。
正解は、3.えんどう豆  でした。
画像1 画像1

21日の給食

21日の献立は
親子丼
とうがんのすまし汁
金時豆の煮もの
牛乳  でした。

金時豆の話
金時豆は、いんげん豆のなかまで、同じなかまに
「てぼ豆」や「うずら豆」「とら豆」などがあります。
炭水化物やタンパク質、おなかの調子を整える食物繊維
などを多く含んでいます。
はかにビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ
鉄なども含んでいます。

ここでクイズです。
今日の給食には「金時豆」が使われています。
この金時豆のなかまではない豆は次のうちどれでしょう?
1.てぼ豆
2.うずら豆
3.えんどう豆

金曜日の献立は
肉じゃが
焼きなすのみそだれかけ
もやしのゆずの香あえ
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、2.100種類  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 登校地区別会(新)
2/23 学習参観
学級懇談会
標準服交換会
PTA指名委員会
2/28 委員会活動(代表委員会)
登校地区別班長会(新)