ようこそ、田中小学校のホームページへ   

25日の給食

25日の献立は
五目うどん
ブロッコリーのごまあえ
りんご
食パン
牛乳  でした。

うどんの話
うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子
「こんとん」が始まりだと言われています。
「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで
作っただんごのようなものです。
やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて
食べるようになり、「温飩(おんとん)」と
呼ばれました。
その後、細長く切って食べるようになり
室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。

ここでクイズです。
今日の給食に出ている「ブロッコリー」は
野菜のどの部分を食べているでしょうか?
1.葉っぱ
2.花のつぼみ
3.根っこ

明日の献立は
ポークカレーライス
ごぼうサラダ
みかん(缶)
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、さわら  でした。
画像1 画像1

24日の給食

24日の献立は
さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳  でした。

みずなの話
京都で昔から栽培されていた京野菜です。
京都では、「みずなが(店先に)並ぶように
なると、冬本番」と言われています。
寒さがきびしくなる秋の終わりから
冬にかけて、たくさんとれておいしくなる
野菜です。

ここでクイズです。
今日の給食には、「さごし」という魚が
使われています。このさごしは大きくなると
名前が変わります。なんという名前になるでしょうか?
1.だいさごし
2.さごし2世
3.さわら

明日の献立は
五目うどん
ブロッコリーのごまあえ
りんご
食パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.福岡県  でした。
画像1 画像1

23日の給食

23日の献立は
筑前煮
ひじき豆
だいこんのゆず風味
ごはん
牛乳  でした。

筑前煮の話
筑前煮は、昔「筑前」と呼ばれていた福岡県
の郷土料理です。鶏肉や野菜などをいためて、
甘辛く味付けして煮ます。

福岡あたりでは、すっぽんのことを「がめ」と
言います。昔鶏肉ではなく、すっぽんを使って
作ったことから「がめ煮」とも呼ばれるそうです。

ここでクイズです。今日の給食に出る「筑前煮」は
ある県の郷土料理です。さて、どこの県でしょう?
1.兵庫県
2.福岡県
3.栃木県

明日の献立は
さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、1.ケチャップ  でした。
画像1 画像1

20日の給食

20日の献立は
酢豚
とうふのスープ
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

酢豚の話
酢豚は、揚げた豚肉と玉ねぎ、ピーマン
にんじんなどの野菜を甘酢あんでからめた
中国料理の1つです。

ここでクイズです。
今日の給食は「酢豚」です。甘酸っぱい味付けに
使われているのは、砂糖や酢、塩、しょうゆと
もう一つは何でしょうか?
1.ケチャップ
2.ウスターソース
3.トマトジュース

月曜日の献立は
筑前煮
ひじき豆
だいこんのゆず風味
ごはん
牛乳  です。

木曜日のクイズの正解です。
正解は、1.かき  でした。
画像1 画像1

19日の給食

19日の献立は
鶏肉のオイスターソース焼き
ラーメン
チンゲン菜とコーンの中華あえ
黒糖パン
牛乳  でした。

ラーメンの名前の由来
中国語で、麺を手でのばして作る方法を「ラーミェン」
そばを「ラオミェン」と言います。
これらが変化して「ラーメン」と呼ばれるように
なったとも言われています。
「ラーメン」という名前の由来はいくつか
あるようです。

ここでクイズです。
今日の給食に「オイスターソース」が使われています。
さて、オイスターソースは何から作られているので
しょうか?
1.かき
2.野菜
3.豆

明日の献立は
酢豚
とうふのスープ
焼き海苔
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.煮たさば  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 田中キッズ
なかよし学級卒業生を祝う会
3/13 大掃除(6年)
3/14 交流給食
3/15 PTA実行委員会