ようこそ、田中小学校のホームページへ   

14日の給食

14日の献立は
ポークカレーライス
金時豆と野菜のサラダ
プチトマト
牛乳  でした。

よい姿勢で食べよう
よい姿勢で食べると、見た目が美しいだけでは
なく、食べ物の消化と吸収がよくなります。
よい姿勢で食べるようにしましょう。
よい姿勢のポイント
(1)机に向かってまっすぐ座る
(2)机と体の間をこぶし1つ分くらい開ける
(3)いすに深く腰をかける
(4)足のうらが床についている

ここでクイズです。
今日の給食には「金時豆」が使われています。
この金時豆のなかまではない豆は
次のうちどれでしょう?
1.てぼ豆
2.うずら豆
3.えんどう豆

明日の献立は
ピリからあげ
中華スープ
ホタテ貝と野菜の炒め物
いちご
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.赤色  でした。
画像1 画像1

13日の給食

13日の献立は
さけのしょうゆバター焼き
あつあげとじゃがいもの煮物
はくさいのおひたし
ごはん
牛乳  でした。

バランスよく食べよう
給食の献立は、3つの食べ物のグループが
そろっています。残さず食べましょう。
赤・・・主に体をつくる
(牛乳・乳製品・肉・卵・魚など)
黄・・・主に熱や力のもとになる
(ごはん・パン・めん・いもなど)
緑・・・主に体の調子を整える
(野菜・果物・きのこ類)

ここでクイズです。
今日の給食に登場する「あつあげ」は
とうふを油で揚げたものです。さて、
あつあげは、何色の仲間でしょうか?
1.赤
2.黄
3.緑

明日の献立は
ポークカレーライス
金時豆と野菜のサラダ
プチトマト
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、1.とらのような模様があるから 
でした。
画像1 画像1

10日の給食

10日の献立は
肉じゃが
はくさいのゆず風味
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  でした。

とら豆の話
とら豆はいんげん豆のなかまです。
炭水化物やタンパク質、カルシウムが多く
皮の部分にはおなかをそうじする食物繊維が
たくさん含まれています。

ここでクイズです。
今日の給食には、「とら豆」が使われています。
さて、このとら豆はどうしてとら豆という名前が
ついたでしょうか?
1.とらのようなもようがあるから
2.とらが大好きな豆だから
3.とら退治に使ったから

月曜日の献立は
さけのしょうゆバター焼き
あつあげとじゃがいもの煮物
はくさいのおひたし
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.タウリン  でした。

画像1 画像1

9日の給食

9日の献立は
えびとチンゲン菜の炒め物
中華がゆ
はっさく
コッペパン
りんごジャム
牛乳  でした。

はっさくの話
はっさくは、江戸時代の終わりごろから
広島県のお寺で初めて発見されたといわれています。
日本では、和歌山県、広島県、愛媛県でたくさん
作られています。冬に収穫したものを貯蔵し
それが春に出回ります。

ここでクイズです。
えびに含まれている、血管の病気を防いでくれる
栄養素はなんという名前でしょうか?
1.エビリン
2.タコリン
3.タウリン

明日の献立は
肉じゃが
はくさいのゆず風味
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  です

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.赤色  でした。
画像1 画像1

8日の給食

8日の献立は
豚肉とれんこんのいため煮
すまし汁
きな粉よもぎだんご
ごはん
牛乳  でした。

よもぎだんごの話
よもぎだんごの材料は、うるち米ともち米と
よもぎです。
うるち米は、ごはんとして普段食べている
お米です。
もち米は、おもちや赤飯、おこわなどに
使われているお米です。
よもぎは、キク科の植物で、山や野原などに
自然に生えます。
春に生えるやわらかな新芽をすりつぶして
だんごに入れます。
今日の給食では、甘いみつをからめた「よもぎだんご」
に、きな粉をかけて食べます。

ここでクイズです。
今日の給食には、「きな粉」が使われています。
さて、このきな粉は赤・黄・緑のどの色の食べ物
でしょうか?
1.赤色
2.黄色
3.緑色

明日の献立は
えびとチンゲン菜のいためもの
中華がゆ
はっさく
コッペパン
りんごジャム
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.ポンカン  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 交流給食
3/15 PTA実行委員会
3/17 卒業式予行