ようこそ、田中小学校のホームページへ   

31日の給食

  ○今日の給食

チキンカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、みかんゼリー 牛乳

  ○きゅうり

 きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ野菜です。
ハウス栽培でも作られるので、冬でも食べることができますが、外の畑でよくとれるのは、6月から10月にかけてです。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する「きゅうり」おいしい見分け方はどれでしょうか。

         1.とげが多い  
         2.とげが少ない
         3.下のほうが大きくふくらんでいる

  ○30日の答え
         
         3.都市の名前でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

30日の給食

  ○今日の給食

 焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、ライ麦パン、牛乳

  ○ハンバーグ

 ドイツのハンブルグの港で働く人たちが、安くてかたい肉をひき肉にして、パン粉やたまねぎを加えてやわらかくし、焼いて食べていたのが、ハンバーグの始まりとも言われています。
 ハンバーグという名前は、ハンブルグの地名がもとになったようです。

  ○今日の給食に登場する「ハンバーグ」の名前の由来はどれでしょうか。

          1.シェフの名前
          2.お店の名
          3.都市の名前

  ○29日の答え
          2.とうふ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

  ○今日の給食

 マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳

  ○食事にふさわしい話をしよう

 みんなで楽しい会話をして食べると、食事がおいしく感じられます。

 ・人のいやがる話は、やめようね。
 ・みんながわかる楽しい話をしよう。
 ・声の大きさにも気をつけようね。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する「あつあげ」は、何からできているでしょうか。

          1.もち
          2 とうふ
          3・かまぼこ

  ○28日の答え

         
          3.かみの毛を帽子に入れるでした
  
画像1 画像1

28日の給食

  ○今日の給食

 焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、黒糖ロールパン、牛乳

 ◎給食当番の服装を整えましょう

 ・かみの毛は、ぼうしの中に入れましょう。
 ・エプロンのボタンは、きちんととめましょう。
 ・マスクはあごにしないで、鼻と口をおおうようにつけましょう。

 ◎きちんと服装を整えるとこんなにいいことがあります。

 ・食べ物にかみの毛、つばなどが入りにくい。
 ・準備がしやすい。
 ・清けつ感がある。
 ・自分の服をよごさない。

  ○クイズ

 給食当番の身支度で良いものはどれでしょうか。

       1.給食着で手をふく。
       2.マスクをあごにつける。
       3.かみの毛をぼうしに入れる。

  ○7月18日のクイズの答え

        3.2000種類です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始(〜4/6)