ようこそ、田中小学校のホームページへ   

22日の給食

  〇今日の給食

 さけとこまつなのごはん、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳

  〇学校給食献立コンクール優秀作品

 ☆さけとこまつなのごはん
 ☆豚肉とれんこんのあまからやき
 ☆冬野菜のみそ汁

  福島区野田小学校の昨年の小学6年生の作品です。
 献立のねらいは「野菜をいっぱい使って、5・6時間目も勉強ががんばれるような給食」です。

  〇クイズ

 風邪を予防するビタミンはどれでしょうか。

     1.ビタミンA
     2.ビタミンE  
     3.ビタミンK

  〇20日のこたえ

     3.むしば でした。

     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食

  〇今日の給食

 あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳

  〇よくかんでたべましょう!
         かみごたえのある食べ物 

  ・かたいもの
    (れんこん・ぶたにく・生のにんじんなど)
  
  ・せんいの多いもの
    (ごぼう・れんこん・たけのこなど)  

  ・弾力のあるもの
    (いか・たこ・こんにゃく など)

  ☆今日の給食には「きんぴらごぼう」が出ます。よくかんで食べましょう。

  〇クイズ

 よく噛むことによって予防できることはなんでしょう

     1.花粉症
     3.風邪
    
 3.虫歯

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の給食

  〇今日の給食

 豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、みかん、コッペパン、マーマレード、牛乳

  〇ピザ

 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理です。小麦粉で作ったピザ生地に、トマトで作ったソースや、チーズ、好みの具をのせてオーブンで焼きます。

 給食ではツナ、コーン、ピーマンを使ったピザが登場します。
 給食のピザは、餃子(ぎょうざ)の皮を使って、作っています。

  〇クイズ

 マーマレードに入ってる果物の皮は、何でしょうか。

     1.りんご
     2.アプリコット
     3.オレンジ

  〇15日のこたえ

     2.やく10グラム でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

  〇今日の給食

 中華丼、もやしの中華あえ、りんご、牛乳

  〇りんごの種類

 ・ふ じ・・・甘みが強く、ミツがたっぷりとある。

 ・つがる・・・すっぱさが少なく、ほんのりとした甘みがある。

 ・ジョナゴールド・・・アメリカで作られたすっぱさがあるりんご。

 ・王 林・・・皮の黄色いりんごで、甘みが強い。

 ・陸 奥・・・あっさりとした味わいのりんご。

  ☆「中華丼」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 うずら卵の1個の重さは約何グラムでしょうか。

     1.約 1グラム
     2.約10グラム
     3.約20グラム

  〇14日のこたえ

     2.ほっかいどう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

  〇今日の給食

 白身魚のフリッター、スープ煮、ライ麦パン、牛乳

  〇フリッター

 フリッターとは、肉・魚・野菜や果物などに、泡立てた卵白(メレンゲ)や小麦粉で作った衣をつけ、油で揚げた「洋風の揚げもの」のことです。

 給食で使用している製品は、白身魚の「タラ」に、卵を使わない衣をつけた「白身魚のフリッター」です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場するブロッコリーが一番とれる場所は、どこでしょうか。

     1.鹿児島県
     2.北海道
     3.千葉県

  〇13日のこたえ

     2.さとう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み開始