ようこそ、田中小学校のホームページへ   

20日の給食

  〇今日の給食

 さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮もの、ごはん、牛乳

  〇黒豆

 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられています。

  〇クイズ

 「長生きできますように」という願いがこめられたおせち料理は、なんでしょうか?

     1.え び
     2.数の子
     3.黒 豆
正解は・・・

18日の給食

  〇18日の給食

 豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、フルーツゼリー、コッペパン、バター、牛乳

  〇カリフラワー

 カリフラワーは、キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれて、おいしくなります。

 カリフラワーに多く含まれるビタミンCには、傷をなおしやすくする働きがあります。

 オレンジ色やむらさき色、黄緑色の物もあります。(つぼみの部分を食べます)

  〇クイズ

 カリフラワーは、おもにどの部分を食べる野菜でしょうか?

     1.葉
     2.茎
     3.つぼみ
正解は・・・

17日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の土手焼き風、はりはり汁、れんこんのフライ大阪ソース味、ごはん、牛乳

  〇学校給食献立コンクール ☆最優秀賞作品☆

   ・ごはん  牛乳
   ・鶏肉の土手焼き風
   ・はりはり汁
   ・れんこんのフライ大阪ソース味

 ※平野中学校 昨年度の給食委員会の作品です。

  〇献立のねらい

 大阪の郷土食をみんなで持ち寄り、一つの献立にまとめ、給食で実施できるようにアレンジしてみました。

  〇クイズ

 今日の給食に登場するはりはり汁の「はりはり」とは、何の野菜のことでしょうか?

     1.みずな
     2.青ねぎ
     3.にんじん
正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳

  〇くりきんとんの作り方

 1.さつまいもは、水にさらしてあくをぬく。

   くり(水煮缶)は液汁を十分にきる。

 2.湯をわかし、さつまいも・くりの順に加えて煮る。

 3.煮上がれば、砂糖・みりん・塩であじつけしてに含める。

   (※あく・・・食品に含まれる「にが味」や「しぶ味」などのこと)

  〇クイズ

 おせち料理のひとつである「くりきんとん」には、どんな願いがこめえられているでしょうか?

     1.健康に過ごせますように
     2.豊かな生活が遅れますように
     3.長生きできますように


正解は・・・

11日の給食

  〇今日の給食

 あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳

  〇あ じ

 血液や筋肉をつくるたんぱく質・ほねや歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。

 脂質には、脳の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)も多く含まれています。) 

  〇クイズ

 あじに多く含まれている栄養素は何でしょうか?

     1.たんぱく質
     2.炭水化物
     3,ビタミンC

  

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 体重測定2年
3/10 体重測定1年
タブレット持ち帰り推奨日タブレット
3/14 放課後自主学習タイム(最終)※1-3年14:50-15:20/4-6年15:45-16:15
C-NET
3/15 卒業式予行
地域
3/14 田中福祉のひろば
その他
3/14 (港南中卒業式)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール