ようこそ、田中小学校のホームページへ   

7日の給食

  〇今日の給食

 みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳

  〇み そ

 ☆みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけてふやしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。

  ☆こうじの原料のちがいで米みそ・麦みそ・豆みそに分けられます。

  ☆適当な温度に長時間置いて、変化させることによって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いが出います。

  〇クイズ

 今日の給食に使われている「八丁みそ」はどの都道府県でよく作られているでしょうか。

      1.愛知県

      2鹿児島県
 
      3、大阪府    

正解は・・・

6日の給食

  〇今日の給食

 タンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、ミニフィッシュ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳

  〇タンタンめん

 タンタンめんは、中国四川料理を代表するめん料理の一つです。

 ・給食のタンタンめんは、チンゲンサイなどの野菜やめんが入った汁めんの上に、味付けした肉みそをのせて食べます。

  〇クイズ

 タンタンめんは、どこの国の料理でしょうか?

      1.韓 国
      2.中 国
      3.インド
正解は・・・

5日の給食

  〇今日の給食

 ハヤシライス[米粉]、キャベツのひじきドレッシング、りんご、牛乳

  〇ハヤシライス[米粉]

 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけています。今日は、小麦粉で作った「ブラウンルウ」のかわりに米粉(上新粉)を使っています。

  ・小麦アレルギーの人も食べることができます。

  〇クイズ

 今日の給食のハヤシライスは、小麦粉の代わりに何を使っているでしょうか、

     1.パン粉
     2.きなこ
     3.米 粉
正解は・・・

4日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のカレー風味焼き、はくさいのスープ、もやしとピーマンのいためもの、黒糖パン、牛乳

  〇緑のグループの食べ物

 緑のグループの食べ物は、野菜・果物・きのこです。

 主に体の調子を整える働きがあります。

   ●かぜをひきにくくする。

   ●おなかの調子をよくする。

   ●はだをじょうぶにする。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「緑のグループの食べ物」は何種類あるでしょうか。

     1.5種類
     2.6種類
     3.7種類
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)
地域
4/5 夜間巡視
その他
4/5 (港南中入学式)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール