ようこそ、田中小学校のホームページへ   

27日の給食

  〇今日の給食

 ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、みかんの缶づめ、牛乳

  〇よい姿勢で食べよう

 姿勢をよくするためのポイント

 ・いずに深くすわる。
 
 ・背もたれによりかからない。

 ・机と体は、こぶし1つ分あける。

 ・両足をゆかにつける。  など。

  よい姿勢で食べると、食事のマナーがよくなります。

  食事中の姿勢ををふり返ってみましょう。

  〇クイズ

 スプーンやはしを持つと反対の手は、どうするとよいでしょうか?

     1,ひざの上に置くl。
     2.ポケットの中に入れる 
     3、食器を持つ
正解は・・・

24日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと野菜の中華煮、デコポン、おさつパン、牛乳

  〇豚 肉

 豚肉には、主に体をつくるもとになあるたんぱく質が多く含まれています。また、体のつかれをとるはたらきがあるビタミンB1も多く含まれています。

  ※豚肉は、赤色のグループの食べ物です。

  〇クイズ

 豚肉に多く含まれているビタミンは、なんでしょうか?

     1,ビタミンC

     2.ビタミンA
  
     3.ビタミンB1
正解は・・・

22日の給食

  〇今日の給食

 カツ丼、はくさいの甘酢あえ、まっ茶大豆、牛乳

  〇まっ茶大豆

 まっ茶大豆は、いり大豆に香りのよいまっ茶と、ほのかな甘さが特ちょうであるきびとうをからめて作られています。

 まっ茶は、てん茶というお茶の葉を石うすで粉にしたもので、きびとうはさとうきびからつくる茶色のさとうです、

 ※「カツ丼」は、「卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 まっ茶は、どのお茶の種類から作られるでしょうか?

     1.てん茶
     2.ほうじ茶
     3.紅 茶
正解は・・・

21日の給食

  〇今日の給食

 ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、黒糖パン、牛乳

  〇焼きプリン

 給食の焼きプリンは、卵・牛乳・クリーム・砂糖をまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、むし焼きにしています。プリンの表面にできるほのかなこげ目が特徴です。

 カラメルソースは、さとうと水をこい茶色になるまで煮詰めて作ります。

 ※プリンという名前は、イギリスで生れた料理の「プディング」からついたといわれています。

  〇クイズ

 プリンのカラメルソースは、何から作られているでしょうか?

      1.塩
      2.砂糖
      3.ウスターソース
正解は・・・

20日の給食

  〇今日の給食 

 鶏ごぼうごはん、とうふのみそ汁、焼きれんこん、牛乳

  〇れんこん

 れんこんは、どろの中をのびた地下のくきが大きくなったものです。

  かぜを防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

  ※れんこんの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割を果たしています。

  〇クイズ

 れんこんの旬(たくさんとれて、おいしい時期)はいつでしょうか。

      1.夏
      2.冬
      3.春
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)
地域
4/5 夜間巡視
その他
4/5 (港南中入学式)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール