ようこそ、田中小学校のホームページへ   

13日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆どぼろ、ごはん、牛乳

  〇沖縄の食文化

  沖縄の古くから伝わる料理は、「琉球料理」と呼ばれています。豚肉・海そう、とうふ、野菜など沖縄の土地にある食べ物を使っており、栄養バランスもよいです。

  〇クイズ

 今日の「ソーキ汁」のほかに、給食に登場する沖縄料理は何でしょうか?

     1.ジューシー
     2.タンタンメン
     3。プルコギ
正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳

  〇まぐろ

 まぐろは、主に体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。

 まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペタンエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。

  〇クイズ

 まぐろに多く含まれている栄養素は、何でしょうか?

      1.ビタミンA
      2.食物せんい
      3.たんぱく質
正解は・・・

11日の給食

  〇今日の給食

 和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳

  〇かぼちゃのいとこ煮

 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥・甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。

  〇クイズ

 今日のかぼちゃのいとこ煮に使われている豆は、何でしょうか?

      1.あ ず き
      2.と ら 豆
      3.いんげん豆
正解は・・・

10日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ煮、三度豆とコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]、レーズンパン、牛乳

  〇ノンエッグドレッシング

  ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーのある人も食べることができます。

  ☆卵を使っていません!

三度豆とコーンのサラダにかけて食べましょう

  〇クイズ

 ノンエッグドレッシングの「エッグ」とは何のことでしょうか?

     1.油
     2.酢
     3.卵





正解は・・・

6日の給食

  〇今日の給食

 もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳

  〇ジューシー

 ジューシーには、豚肉やひじきなどを使った沖縄風たきこみごはんと沖縄風ぞうすいの2種類があります。

 ・クファジューシー(たきこみ風ごはん)・・豚ひき肉・にんじん・ひじきなどの海そうが入ったものが多い。(給食では、ごはんと混ぜて食べます。)


 ・ヤファジューシー(ぞうすい風ごはん)・・よもぎ・いもの葉・いかすみが入ったものが多い。

  〇クイズ

 ジューシーは、どの都道府県の料理でしょうか?

     1.大阪府
     2.沖縄県
     3.北海道
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 5時間授業 14:45下校 (申込者のみ)漢字検定15時〜(各学年教室)
家庭学習プリント配布日
1/29 2年歯磨き指導2,3限
1/30 C-NET クラブ活動
昔あそび1年(3&4限/体育館)
集会(A) 耐寒かけ足タイム(2,4,6年)
2/1 耐寒かけ足タイム(1,3,5年)
PTA
1/28 もちまつり(田中小)
地域
1/28 田中小「もちまつり」(田中小学校)

全国学力学習状況調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール