ようこそ、田中小学校のホームページへ   

19日の給食

  〇今日の給食

 大豆入りキーマカレーライス[米粉]、きゅうりのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳

  〇新食品! 豚レバー(チップ)

 今日の大豆入りキーマカレーライス[米粉]には、新食品の「豚レバー(チップ)」を使っています。レバーは少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで食べやすくなるように工夫しています。

 レバーには、血を作る材料になる鉄がたくさん含まれています。

  〇クイズ

 レバーに多く含まれている栄養素は何でしょうか?

      1.カルシウム
      2.鉄
      3.ビタミンC

正解は・・・

15日の給食

  〇今日の給食

 あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳

  〇な し

 日本なしの主な産地は、千葉県・茨城県・栃木県・福島健・長野県などです。

  今日の給食には、「二十世紀なし」が登場します


  〇クイズ

 なしと同じ仲間の果物は何でしょうか?

     1.みかん
     2.ぶどう
     3.もも 
  

正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳

  〇かぼちゃ

 日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。主な産地は、北海道や鹿児島県・長野県・茨城県です。

  主に体の調子を整える緑色のグループで、緑黄色野菜の一つです。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する、かぼちゃの種類は何でしょうか?

     1.日本かぼちゃ
     2.西洋かぼちゃ
     3.ペポカボチャ
正解は・・・

13日の給食

  〇今日の給食

 さごしの塩焼き、含め煮、オクラのいためもの、ごはん、牛乳

  〇こんにゃく

 含め煮に、糸こんにゃくをつなのように束ねたつなこんにゃくが使われています。

  こんにゃくは、こんにゃくいもを粉にして水でとき、固めて作ります。

  こんにゃくいもの主な産地は、群馬県です。

  〇クイズ

 今日の給食の含め煮に使われてピル、こんにゃくの種類は何でしょうか?

     1.つなこんにゃく
     2.糸こんにゃく
     3.つきこんにゃく
正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかん(缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇豆乳マカロニグラタン[米粉]

 〜作り方〜

 1:上新粉と豆乳を混ぜ合わせる。

 2:ベーコンと玉ねぎを炒め、1を加える。
  
   マッシュルーム・グリンピース・マカロニを加える。

 3:パン粉をふり、焼きもの機で焼く。

 ※今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉は使っていません。マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。

  〇クイズ

 今日のグラタンのマカロニは、何から作られているでしょうか?

     1.大 豆
     2.小麦粉
     3.米 粉
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業生を祝う会 卒業式場設営開始 家庭学習プリント配布日
3/5 全校朝会(リモート朝会※各教室で)
C-NET 放課後自主学習タイム※1-3年14:50-15:20/4-6年15:45-16:15
地域
3/2 田中食堂
その他
3/5 学校協議会(3)18:30-

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール