ようこそ、田中小学校のホームページへ   

12日の給食

  〇今日の給食

 白身魚のフリッター、すまし汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳

  〇歯を強くする食べ物

  歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。

 ・カルシウムが多い食べ物(じょうぶな歯をつくる)

   ◎牛乳・乳製品
   ◎小 魚
   ◎海そう
   ◎豆・豆製品
   ◎野 菜  など

 ・たんぱく質が多い食べ物(じょうぶな歯や歯ぐきをつくる)

   ◎肉
   ◎魚
   ◎たまご
   ◎牛乳・乳製品
   ◎豆・豆製品 など

  〇クイズ

 今日の給食に登場する、カルシウムの多いものはどれでしょうか?

     1.ごはん
     2.たまねぎ
     3.牛 乳
正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 すき焼き煮、きゅうりのしょうがづけ、オレンジ、ごはん、牛乳

  〇食中毒を予防しよう

 食中毒は、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。予防するためには、次の3つのポイントに気をつけましょう。

 1・菌をつけない!・・・正しい手洗いをしましょう
 2・菌をふやさない!・・・できあがったものは、できるだけ早く食べましょう。
 3.菌をやっつける!・・・食べ物は中心まで十分に加熱しましょう。

  〇クイズ

 手を洗った後は、どうするのがよいでしょうか?

     1.スカートやズボンでふく
     2.洗濯したハンカチでふく
     3.友達に借りたハンカチでふく

  、
正解は・・・

8日の給食

  〇今日の給食

 いかてんぷrz、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツとコーンのソテー、黒糖パン、牛乳

  〇い か

 ・いかは、主に体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれてます。
 ・かみごたえがあるので、よくかんで食べることができます。
 ・スルメやアオイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどの種類があります。

  ☆今日のいかてんぷらは、アオイカ(ムラサキイカともよばれている)が使われています。

  〇クイズ

 いかは、何色のグループの食べ物でしょうか?

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・

7日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の醤油バター焼き、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

  〇バターの作り方

 ・作り方・

 1・牛乳からクリームを取り出します。

 2・クリームをかき混ぜてかたまりにし、塩を加えて練り上げ、固めると出来上がります。

  ※塩を加えずにつくるものもあります。

  〇クイズ

 バターのように、牛乳から作る食べ物はどれでしょうか?

     1.とうふ
     2.チーズ
     3.かまぼこ
正解は・・・

6日の給食

  〇6日の給食

 かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、クインシーメロン、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇クインシーメロン

 クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせて作られたといわれています。

 食べる部分がオレンジ色をしているのは、のどや鼻をじょうぶにするカロテンという栄養素がたくさん含まれているためです。

  〇クイズ

 今日の給食の「クインシーメロン」の種類はどれでしょうか?

     1.赤 肉(あかにく)
     2.青 肉(あおにく)
     3.白 肉(はくにく)
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業生を祝う会 卒業式場設営開始 家庭学習プリント配布日
3/5 全校朝会(リモート朝会※各教室で)
C-NET 放課後自主学習タイム※1-3年14:50-15:20/4-6年15:45-16:15
地域
3/2 田中食堂
その他
3/5 学校協議会(3)18:30-

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール