ようこそ、田中小学校のホームページへ   

23日の給食

  〇今日の給食

 和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(カット缶)、牛乳

  〇梅 肉

 梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特ちょうです。

  梅肉をすりつぶして、あえものなどに使うこともあります。

 ☆今日は、オクラのかつお梅風味に梅肉を使っています。
 
  〇クイズ
 
 梅肉は、何色のグループの食べ物でしょうか?
 
     1.黄
     2.赤
     3.緑
   
 
正解は・・・

22日の給食

  〇今日の給食

 ウィンナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんどまめのサラダ、おさつパン、牛乳

  〇ウィンナーソーセージ

  ウィンナーソーセージはオーストリアのウィーンで作り始められたといわれています。

 太さが2センチメートルより細いソーセージのことを言います。

  給食では、豚肉・塩・香辛料などを混ぜ合わせたものを使っています。

  〇クイズ

 ウィンナーの名前の由来は何でしょうか?

      1.作った人の名前
      2.作られた場所の名前
      3.動物の名前
正解は・・・

21日の給食

  〇今日の給食

 中華煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳

  〇主にエネルギーのもとになる食べ物

 黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要です。

 。☆米・パン・めん・いも・さとう・油・バター

  今日の給食には、黄のグループ食べ物のごはん・油・さとう・じゃがいもでん粉が使われています。

  〇クイズ

 黄のグループの食べ物は、どれでしょうか?

      1.ごはん
      2.あつあげ
      3.にんじん
正解は・・・

20日の給食

  〇今日の給食

 サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パンプキンパン、牛乳

  〇豆 乳

 豆乳は、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。

  ※豆乳は大豆から作られます。

  〇クイズ

 豆乳を固めてできる食べ物は何でしょうか?

     1.ヨーグルト
     2.み そ
     3.豆 腐
正解は・・・

19日の給食

  〇19日の給食

 マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳

  〇はるさめ

  はるさめは、中国では昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やじゃがいも・さつまいものでんぷん粉から作られています。

  でん粉に水を加えてよく練り、めんのような細長い形にし、かためて作ります。

 ※給食では、じゃがいものでん粉から作られたはるさめを使っています。

  〇クイズ

 今日の給食の「マーボーはるさめ」は、どこの国の料理でしょうか?

      1.日本
      2.中国
      3,フランス
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 全校朝会(リモート朝会※各教室で)
C-NET 放課後自主学習タイム※1-3年14:50-15:20/4-6年15:45-16:15
3/8 タブレット持ち帰り日
その他
3/5 学校協議会(3)18:30-

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール