ようこそ、田中小学校のホームページへ   

17日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、黒糖パン、牛乳

  〇グラッセ

  グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。

 今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりのにオリーブ油でつやを出しています。

  〇クイズ

 グラッセは、どこの国の料理でしょうか。

     1.日  本
     2.フランス
     3.イタリア
正解は・・・

16日の給食

  〇今日の給食

 ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳

  〇かみごたえのある食べ物

 よくかんで食べると、食べ物の消化をよくする、脳の働きを活発にする、むし歯を予防するなどの良いことがあります。

  今日の「いもけんぴフィッシュ」も、しっかりよくかんで食べましょう。

  〇クイズ

 よくかんで食べるには、一口に何回くらいかむとよいでしょうか?

     1.10回
     2.20回
     3.30回
正解は・・・

15日の給食

  〇15日の給食

 ツナポテトオムレツ、スープ、かき(富有柿)、コッペパン、マーマレード、牛乳

  〇か き

  柿は、秋が旬で(たくさんれておいしい時期)の果物です。今日の給食に出ている「富有柿」は「甘柿」の一種で、丸形で甘みが強いのが特ちょうです。
 
  「甘柿」のほかにも、渋を抜いてから食べる「渋柿」という種類もあります。

  〇クイズ

 今日の給食の「富有柿」は甘柿か渋柿か、どちらでしょうか?

     1.甘柿
     2.渋柿
正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 焼きししゃも、みそ汁、こまつなのいためもの、ごはん、牛乳

  〇ししゃも

  ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。

  川で生まれ、海で1年半くらいkwけて成長した後、10月〜11月には再び川をさかのぼって卵を産みます。

  給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

  〇クイズ

 ししゃもが生まれるのは、どこでしょうか?

     1.川
     2.池
     3.湖

正解は・・・

8日の給食

  〇今日の給食

 豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇心を込めてあいさつをしよう

  「いただきます」は、動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめてあいさつをします。

  「ごちそうさま」は、食事のために準備をしてくれた人たちへの感謝の気持ちをこめてあいさつします。

  〇クイズ

 給食の「変わりピザ」の生地は、何をつかっているでしょうか?

     1.ぎょうざの皮
     2.ワンタンの皮
     3.食パン
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 【祝日】春分の日
3/21 5時間授業14:45下校 給食終了 大掃除 修了式(5限)
3/22 春季休業開始(3/22-4/7)
3/26 (C-NET)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール