ようこそ、田中小学校のホームページへ   

12日の給食

  〇今日の給食

 豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかん(缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇豆乳マカロニグラタン[米粉]

 〜作り方〜

 1:上新粉と豆乳を混ぜ合わせる。

 2:ベーコンと玉ねぎを炒め、1を加える。
  
   マッシュルーム・グリンピース・マカロニを加える。

 3:パン粉をふり、焼きもの機で焼く。

 ※今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉は使っていません。マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。

  〇クイズ

 今日のグラタンのマカロニは、何から作られているでしょうか?

     1.大 豆
     2.小麦粉
     3.米 粉
正解は・・・

11日の給食

  〇今日の給食

 プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳

  〇プルコギ

 プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。

  日本の焼肉とはちがい、牛肉にしょうゆやさとう。はちみつなどで味付けし、専用のなべで作る「すき焼き」に近い料理です。

  〇クイズ

 プルコギと同じ、韓国・朝鮮の料理は何でしょうか?

     1.ナムル
     2.ピクルス
     3.パエリア
正解は・・・

8日の給食

  〇今日の給食

 チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳

  〇上手に給食を配ろう

 ・道具を使ってきれいに盛り付けよう。
 
 ・見本と同じくらいの量を盛り付けよう。

 ・汁ものは、底からよくかき混ぜてから配ろう。

  〇クイズ

 給食を盛り付ける量は、どのように決めるとよいでしょうか?

     1.自分の食べたい量にする
     2.友達の食べたい量を聞く
     3.給食室の見本を見る
正解は・・・

7日の給食

  〇今日の給食

 豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳

  〇金時豆

 金時豆は、いんげん豆のなかまです。色はこい赤むらさき色をしています。

  たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。
  また、ビタミンB1やビタミンB2、貧血をふせぐ鉄なども含まれています。

  〇クイズ

 金時豆のほかの名前は何でしょうか?

     1.白いんげん
     2.赤いんげん
     3.黒いんげん
正解は・・・

6日の給食

  〇今日の給食

 あかうおのおろしじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳

  〇高野どうふ

 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。

  うすく切ったとうふを凍らせ乾燥させてつくります。

  〇クイズ

 高野どうふに多く含まれている栄養素は何でしょうか?

     1.カルシウム
     2.ビタミンC
     3.ビタミンA
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 5時間授業14:45下校 給食終了 大掃除 修了式(5限)
3/22 春季休業開始(3/22-4/7)
3/26 (C-NET)
地域
3/27 団長会議

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール