ようこそ、田中小学校のホームページへ   

23日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅さけそぼろ、ごはん、牛乳

  〇朝ごはんをおいしく食べるには?

 ・早ね早起きをしましょう・


 早く起きることで、朝ごはんを食べるための時間を作ることができます。早起きするため、夜は早くねましょう。

 ・夕食は早めに食べましょう・

 夜おそくに夕食を食べると、次の日の朝、次の日の朝、おなかがすかず、朝ごはんをおいしく食べられなくなります。

  〇クイズ

 朝ごはんをおいしく食べるために、できることは何でしょうか?

     1.遅い時間に寝る
     2.夜食を食べる
     3.早く起きる

正解は・・・

22日の給食

  〇今日の給食

 焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳

  〇3つのグループの食べ物

 食べ物は、体の中の主な働きによって3つのグループに分けられます。

 ・黄・・主にエネルギーのもとになる・・ごはん・パン・いも・さとう・ごま・油

 ・赤・・主に体を作るもとになる・・肉・卵・魚・豆・牛乳・海そう

 ・緑・・主に体の調子を整えるもとになる・・野菜・くだもの・きのこ

  〇クイズ

 牛乳は何色のグループの食べ物でしょうか?

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・

19日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳

  〇協力して給食の準備と後かたずけをしよう!

 給食当番は、協力して安全に運んだり、盛り付けを工夫したりしましょう。

 後かたずけは、クラス全員で協力し、食器に食べ残しなどがないように気をつけましょう

  〇クイズ

 給食を運ぶときは走ってもいい?〇か×かどちらでしょうか?

      1.〇
      2.×
正解は・・・

重要 18日の給食

  〇今日の給食

 じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶づめ)、黒糖パン、牛乳

  〇グラタン(米粉)

 今日のグラタンは、上新粉でとろみをつけ、パン粉(米粉)を使った「じゃがいものミートグラタン」です。

  グラタンは、フランスで生まれた料理と言われています。「グラタン」という名前は、フランス語の「グラティネ(こげた皮をはらせる)という言葉から来たといわれています。

  〇クイズ

 グラタンと同じフランス料理は、どれでしょうか?

      1.スパゲッティ
      2.ビーフシチュー
      3 ポトフ
        
正解は・・・

17日の給食

 〇今日の給食

 豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳

  〇ちりめんじゃこ

 ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。

 赤のグループのなかまで、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。

  〇クイズ

 ちりめんじゃこは、何の魚のこどもでしょうか?

     1.いわし
     2.ししゃも
     3。あ じ

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 遠足5,6年→5/9へ延期 聴力3年 C-NET
4/24 遠足3,4年※雨天決行 視力6年
学テ6年(質問紙オンライン)
学校たんけん1,2年(2限)→延期5/2へ
4/25 視力5年
4/26 学習参観5限(1年は給食参観)、学級懇談会
4/29 【祝日】昭和の日
PTA
4/26 PTA決算&予算総会15:45-(講堂)
地域
4/24 団長会議