ようこそ、田中小学校のホームページへ   

15日の給食

  〇今日の給食

 抹茶とは、お茶の葉を「臼」粉状にして細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も抹茶と同じなお茶の葉からつくられます

  抹茶は、お菓子や料理の材料としてもつかわれています

  〇クイズ

 抹茶は何茶のなかまでしょうか?

     1.緑 茶
     2.ウーロン茶
     3.紅 茶

  


正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、レーズンパン、牛乳

  〇新食品!シチュールーの素

 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。

  今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー・乳アレルギーのある人も食べることができます。

  〇クイズ

 かわちばんかんが最初に発見されたのは、どの都道府県でしょうか?

     1.大阪府
     2.北海道
     3.熊本県
正解は・・・

13日の給食

  〇今日の給食

 みそ肉じゃが、もやしの甘酢あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳

  〇たけのこ

 たけのこは、4月から5月にかけてが旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。

  主に食べているのは、たけのこの若い茎の部分です


 ※今日は「ごまかかいため」に使っています。

  〇クイズ

 たけのこが」大きくなると、何になるでしょうか?

     1.松
     2.竹
     3.梅

正解は・・・

10の給食

  〇今日の給食

 さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳

  〇えんどう

 えんどうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、春から夏の初めにかけてです。

  今日は、給食室でさやから取り出したえんどうを使っています。

 ・大阪府羽曳野市碓井地区では、100年以上前から「うすいえんどう」がつくられています。

 ※「えんどうの卵とじ」は、「卵」の除去食対応献立です。

  〇クイズ

 今日の給食のえんどう豆の花の色は何色でしょうか?

     1.赤
     2.青
     3.白
正解は・・・

8日の給食

  〇今日の給食

 中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、ごはん、、牛乳

  〇配ぜん台とつくえを清潔に保とう

 食事のときには、清潔な環境を整えることが大切です。

 ・つくえの上には清潔なランチョンマットをしきましょう。

 ・給食の時間の前後には、配ぜん台をきれいにふきましょう。

  〇クイズ

 給食用のランチョンマットは、毎日洗濯したものを持ってくる。〇か×かどちらでしょうか?

     1.〇
     2.×
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 検尿一次
5/16 検尿一次 耳鼻科検診1,2年 代表委員会
5/17 心臓検診10:50-
5/20 耳鼻科検診3,4年
5/21 (朝)集会(全) C-NET 耳鼻科検診5,6年 ※委クなしの日※
地域
5/17 八幡屋活性化会議18:30-
5/21 田中福祉のひろば

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール