大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

10月24日(水)の給食

本日の献立は、コーンクリームシチュー(米粉)、キャベツと三度豆のサラダ、白桃(カット缶)、パンプキンパン、牛乳です。

本日は洋食メニューです。

子どもたちは白桃の缶詰めに大喜びで、おもわずピースサインです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)の給食

本日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳です。

本日は和食メニューです。

本日の献立のツナ大豆そぼろは、しょうがを香りづけとして炒めた後、ツナ、大豆の順に炒めて、料理酒、砂糖、うす塩醤油、濃い口醤油で味を調えて調理されています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)の給食

本日の献立は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

本日は洋食メニューです。

本日の献立のみかんは、「温州みかん」でかんきつ類の食べ物のは、他には、オレンジ、文旦、グレープフルーツ、レモン、ライム、ゆず、金柑などがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木)の給食

本日の献立は、もずくと豚ひき肉のジューシー、焼きかぼちゃの甘蜜かけ、みそ汁、牛乳です。

本日は和食メニューです。

もずくは苦手という子どもたちもいるようです。

現場実習の先生も、一緒に給食の配膳を手伝ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)の給食

本日の献立は、鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかか菜っ葉、ごはん、牛乳です。

ごはんにふりかけるおかか菜っ葉には、だいこん葉が入っています。

だいこん葉には、貧血を防ぐ鉄分や骨や歯を丈夫にするカルシウム、免疫力を高めるビタミンCやカロテンなどがたくさん含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
進路関係
3/26 二次入学者選抜 合格発表