平成26年度 卒業式

 3月24日(火)に平成26年度 修了式が講堂で行われました。

 始めに、全員が、それぞれの学年の課程を修了することを代表して、5年生児童が、修了証を校長先生から受け取りました。

 次に、校長先生から、人の成長についてのお話がありました。成長には、目に見える成長と目に見えない成長があります。目に見える成長としては、体が大きくなること。目に見えない成長としては、心の成長があります。相手を思いやる気持ちなどは、とても大事な力になり、そして、この1年間で自分のどこが成長したのかを振り返ることで、それがまた自信につながるということをお話しくださいました。

 山田先生からは、春休みのくらし方についてのお話がありました。
「春休み、屋外や友達の家へ遊びに行った時は、ルールやマナーを守ってほしい」ということでした。「例えば、小さな子どものいるところでボール遊びをしたり、友達同士で校区外に遊びに行ったりするなど、自分で良いことと悪いことの判断をしっかりとして遊んでほしい」というお話でした。

 その後、2つの表彰がありました。1つ目は、「幼少年児童コンクール」において、5年生の2人が佳作として表彰されました。2つ目は、良い歯、口の歯における努力をたたえられ、鶴見小学校全体が表彰されました。

 修了式終了後には、離任式が行われました。
3月31日をもって、鶴見小学校を去られる先生方の紹介がありました。

 それぞれの先生方が、鶴見小学校での思い出や児童のみんなに励ましのお話をされた後、それぞれにお世話になった子ども達の代表が、花束を贈呈しました。


 最後に、桜が満開になる4月には、みなさんの学年が1つ上がります。この春休みには、新学年に向けての目標をしっかり考えましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31