鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

児童集会

画像1 画像1
 6月22日(月)
 今日は児童集会でした。今日の集会はじゃんけん列車をしました。
 じゃんけんをして、負けたら勝った人の後ろにどんどんつながっていくゲームです。ペア学年の人と楽しみました。

園児が見学に

 6月22日(月)
 榎本幼稚園の年長組の皆さんが今津小学校を見学に来ました。
 1年生の教室や音楽室、講堂、運動場を見ました。
 1年生が学習している様子を教室の外からのぞいたり、音楽室では5年生の合奏を聞いたりしました。音楽室にはたくさんの楽器があることにも驚いたそうです。
演奏を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場見学 〜4年生〜 1

 6月19日(金)
 4年生は柴島浄水場へ見学に行きました。
 朝、小雨の中を出発したのですが、現地では雨があがったようです。
 川から流れてきた水が沈殿池を通っていくごとに汚れたものが取り除かれ透きとおった水になっていくことが分かりました。
 浄水場の係の方の説明もしっかり聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場見学 〜4年生〜 2

 水が浄化されていくことがわかる実験です。
 汚れた水を土や砂の層を通るときれいな水になっていきます。実際に実験をし、目で確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週3回取り組んでいる「朝の読諸タイム」も順調に取り組めています。
 読書開始の音楽がなり始めると静かに読書が始まります。
 朝読を始めてからの本の読んだページが、1万ページに達成した児童(6年生)もいます。落ち着いた気持ちで次の学習に取り組めています。
 右の写真は朝読タイムで流す曲(リコーダー演奏)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 発育2測定5年
委員会・代表委員会
かけあし会
1/13 発育2測定4年
分団班長会議
かけあし会
1/14 発育2測定3年
安全強調日
学校美化日
かけあし会
1/15 発育2測定2年
かけあし会
その他
1/13 学校徴収金
1/14 学校徴収金
1/15 学校徴収金
学校休業日等
1/11 成人の日

学校便り

学校評価

学校協議会