鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

ぴかぴかグランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会で、美化委員会の人から教室のそうじが美しくできている学級への表彰がありました。グランプリは6年3組です。

空調工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(日)
 朝から空調工事をしています。夏休み中に完成させるために7月の初めから土曜日、日曜日、お盆休みもなしで夏休み中はずっと工事されます。
 今日は、大きなクレーン車がなかよし学級前に入り、足場作りが行われました。
 もちろん、教室内からも進められています。

カレー作り 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は調理実習でカレーを作りました。林間学習のグループで準備、調理、後片付け役割を分担し協力し合って作りました。

七夕かざりをつくろう 〜なかよし学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はなかよしタイムでした。なかよしタイムでは、なかよし学級の子どもが集まって季節の行事を楽しみます。
 今日は七夕飾りをつくりました。短冊に願いごとを書きみんなの前で発表しました。
 明日、大きな笹に飾り付けます。

読み聞かせをしよう 〜6年生〜

 7月9日 
 今年度は「本を読むことができる子に」を合言葉に、朝の読書タイムや教科の中での
音読に取り組んでいます。
 そこで6年生がペア学年の1年生に読み聞かせができるように鶴見図書館の庄野清美館長様に来ていただき、「読み聞かせをするポイント」についてお話をしていただきました。
 読み聞かせをする時の基本的な技術「本の開きぐせをつける」「本の持ち方」「ページのめくり方」、また、絵本を読んでいただきながら絵本の選び方や読むときに気を付けることを教えていただきました。
 絵本を読み聞かせていただくことで、心がゆったりした時間を過ごすことができました。
 大切なのは「読む人が楽しんで読む」そのことが相手にも楽しさが伝わることや読み聞かせにうまいへたはない、「心を籠めて読むことが心を伝えることになる」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 クラブ活動
読書週間
3年クラブ見学予備日
2/24 なかよしタイム
読書週間
2/25 学習参観・懇談会
読書週間
2/26 なかよしタイム予備日
読書週間
2/29 安全強調日
読書週間
その他
2/26 学校徴収金口座振替日

学校便り

学校評価

学校協議会