八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

すてきなえんそうかい その2   3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児たちの勉強会です。さて、楽器の名前がわかるかな?
クラリネット(ピンポーン!正解)、フルート、オーボエ、サックス(ラッパと叫ぶこどもたち)、カエルの歌の演奏でかえるになって飛び跳ねるこどもたち(思わず部員たちも笑顔)、大きな楽器のチューバ(ぞうさんの曲にまたまた反応)、ユーフォニウム、ホルン(かたつむり)、トランペット、トロンボーン(みんなラッパ!)、そしてパーカッション。部員たちが楽器の魅力を伝えるためのミニ演奏、とても素敵でした。
それぞれの楽器を勉強したところで、もうすこし演奏が続きます。ドラえもん、忍たま乱太郎、園児たちはのりのり、歌ってる子に踊りだす子、飛び跳ねている子、音楽を全身で感じ取っているようです。音楽室の熱気は最高潮!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式
給食なし
3/18 公立一般追試験
3/19 短縮4限 月2356
給食なし
3/20 短縮4限 火3456
給食なし
一般発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより