八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

音楽部 クリスマスコンサート 12/22

昨年地域から多大なるご支援で楽器を購入させていただき、6月の体育大会、10月のプレゼン八阪と練習の成果をお披露目してきましたが、3年生の引退後1・2年生部員だけではじめての演奏会「クリスマスコンサート」が、体育館で行われました。
 会場は生徒をはじめ保護者地域の方々に大勢お越しいただき、用意した座席はすぐにいっぱいになるほどでした。
 1曲目は「故郷」、誰もが知っているメロディーに思わずうっとり、続くクリスマスソングには会場から手拍子も・・・。そして「風になりたい」では、この日のために練習したパフォーマンスを入れながらの見事な演奏に、惜しみない大きな拍手が送られ、やがては「アンコール」の声に変わります。
 最後は一青窈の「ハナミズキ」で締めくくり、コンサートは終了しました。
 来年の創立70周年の記念行事での演奏がとても楽しみとなりました。お忙しい中会場までお越しいただき、一緒に声援を送っていただきました皆様に感謝とお礼申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語部1年 12/14

英語部では「世界のクリスマス」について調べ学習をしました。
アメリカ、イギリス、ドイツ、フィンランド、オーストラリアを調べました。
新館2階の掲示板に掲示しています!
画像1 画像1

大阪府地区選抜対抗戦

12月10日(土)に大阪市立中央体育館で大阪府バレーボール2年生地区選抜対抗戦が行われ、2年3組の穴吹君が大阪市北選抜チームの代表選手として出場しました。中河内選抜、泉南選抜、三島選抜等と対戦し、戦績は大阪府第2位となりました。選手全員を出場させるのが原則のため、1ゲームずつ交替で出場するのですが、リベロの穴吹君は出番ではない方のゲームにもピンチサーバーで助っ人として出場するなど、チームスタッフから信頼を得ていることがよくわかりました。より高いレベルでの新たな目標や課題も見えてきて、大変有意義な一日であったことと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語部1年生

画像1 画像1
英語部1年生でハロウィンについて調べ学習をしました。
新館2階の掲示板をご覧ください!

バレーボール部、引退式!

画像1 画像1
9月22日(祝)に、3年生の引退式を行いました。初めは、3年生5人チームvs2年生6人チームの紅白戦。勝てると思って臨んだ下級生チームは、1か月ぶりにボールを触る3年生5人チームに撃破され、3年間努力して積み上げてきたものは簡単には崩れないんだ、ということを先輩達から学びました。全員が一人一人言葉を述べ、最後に後輩たちから、心のこもった手作りアルバムのプレゼント!これからの人生で苦しいことに出会ったら、このアルバムのメッセージを読んで、心を温めてください。引退しても、3年生が築いた力はバレーコートに宿ります。それが伝統。ラストまで頑張った3年生達に心からエールを贈ります!そして、3年間バレーボール部を支えてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 火123456
専門委員会(1、2年のみ)
3/7 月23456
3/8 生徒議会(1、2年のみ)
公立入試事前指導(6限)
スクールカウンセラー
3/9 公立一般入試
3年給食なし
3/10 金1234補総
通信制面接

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

校長経営戦略支援予算